友だち追加数
twitter

vol.63 2019.11.01

INTERVIEW!

日本全国から集まれ!vol.27 島根県出身専大生インタビュー 渡邊 千尋さん 経済学部 国際経済学科  4年 浜田高等学校 出身 ※学年は取材時のものです

世界に触れ、日本の課題を見つめています。

Q.1:世界に触れ、日本の課題を見つめています。

就職を考えたとき、東京の大学のほうが就職活動なども便利ですし、求人数の面でも有利かなと思い、高校のときから東京の大学へ進学することを決めていました。島根は星空がきれいで宇宙に興味がわき、将来は世界での活躍を視野に入れた宇宙関連の仕事に就きたいと思い、国際経済や国際経営が学べる大学を探しました。そして見つけたのが、専修大学の経済学部国際経済学科。在学中にITの世界に次第に興味をひかれ、最終的にはIT業界に進むことに決めました。

Q.2:東京での生活はいかがですか?

東京には祖父母が暮らしており、幼い頃からよく東京へは遊びに来ていました。そして、大学進学と同時に祖父母の家のそばに部屋を借り、ひとり暮らしをスタート。時間があればご飯を一緒に食べたりしていたので、寂しさやホームシックはまったくありませんでした。東京には何でも揃っているので、住んでみてすごく快適です。そして、長期交換留学プログラムを使って3年次に約10か月間アメリカに留学したときに部屋を解約。帰国したら大学の近くで暮らしてみたいと思い、新たに部屋を借りかえました。

Q.3:現在どんなことを学んでいますか?

いま所属しているゼミナールでは、日本の持続的経済成長をテーマに、さまざまな産業の課題を抽出し、どうすれば日本のGDP(国民総生産)が上がるかを研究しています。留学先で感じたのですが、外国の学生たちは、自分の国の将来について真剣に考えている人が非常に多くいます。その点自分を含めて日本の学生は自国の将来について深く考えている人が少なく感じ、反省しました。ゼミナールでの研究を通して、日本の将来について私なりにしっかり考えたいと思っています。

Q.4:大学生活はいかがですか?

好奇心が旺盛なので、いろんなことにチャレンジしています。語学と経済学を学びにアメリカに長期留学をしたり、英語コミュニケーション能力を測るテスト「TOEFL®」やマイクロソフトの「Excel スペシャリスト」、簿記などの資格試験にも挑戦。友人に誘われ、学内の静岡県人会にも参加しています(出身地が違っても参加できます)。また、海外旅行が好きなのでイギリスやハワイ、シンガポール、台湾、インドネシアなどに行きました。訪れた国それぞれに特色があって、地球の広さを体感しました。

【島根県のいいところは?】星空が本当にきれいです。地元食材を使用したご当地グルメ「三瓶(サンベ)バーガー」もオススメ!

< 経済学部 国際経済学科の
詳細を見る >

専修大学へ日本全国から集まれ!地方出身専大生インタビュー

ほかの地方出身専大生インタビューは
こちらから

SENDING

infomation

入試直前対策講座を開催

一般入試で受験しようと考えている人は必見!長年にわたり専修大学の出題傾向を分析している予備校トップ講師による一般入試の対策講座を実施します。科目は、英語と国語。さらに講座終了後は個別相談も実施しますので、受験の不安や疑問点も解消できます。ぜひ参加して、受験勉強に役立ててください。

申込制参加無料

生田キャンパス

11月10日(日)

13:00〜16:00

(終了しました)

神田キャンパス

11月17日(日)

13:00〜16:00

(終了しました)

仙台/郡山/新潟/長野/静岡/名古屋

11月23日(祝・土)

13:00〜16:00

(終了しました)

※生田・神田キャンパス以外はDVD上映となります。

見どころ1:英語・国語の対策講座

予備校トップ講師が、過去数年間の専修大学の出題傾向を分析。経験豊富な予備校講師ならではの鋭いアドバイスが、きっとあなたを合格に近づけてくれるはず。さらに参加者には、『模擬試験問題(解答解説付き)』を差し上げます。

見どころ2:個別相談

講座終了後は、入学センタースタッフによる個別相談も実施します。入試に関する疑問や不安を、なんでも聞いてください。専修大学独自の受験料割引制度や自分の得意科目を活かせる入試方式などについても、何でもわかりやすく説明します。

動画でチェック

pickup!

NEW専大! 2020年4月神田キャンパスが変わる。

「専修大学進学サポート奨学生」の
申請が始まります!

11月5日(火)から、専修大学
進学サポート奨学生の申請がスタート。

本制度は、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)以外からの進学を支援する入試出願前予約採用型の奨学生制度です。首都圏以外の国内の高等学校出身者を対象に、授業料の半額相当額を原則4年間支給します。出願前に奨学金受給の審査結果がわかるので、安心して出願・受験ができます。

制度の概要

授業料の
半額相当額
を支給

原則
4年間継続支給

返還義務なし

採用候補者は
300名
(第1回200名、第2回100名)

※他大学との併願も可能。
※本学以外の予約採用型給付奨学金への申請も可能です。

申請期間

第1回

200名採用

令和元年11月5日(火)〜
11月29日(金)【当日消印有効】

第2回

100名採用

令和2年1月6日(月)〜
1月15日(水)【当日消印有効】

※制度の詳細・申請方法等を、
本学ホームページで必ずご確認ください。

< 募集要項・申請用紙はこちら >

NEXT EVENT!

キャンパスツアー(参加無料)(申込制)

専修大学の在学生が、プランニングから運営までを担当。生田キャンパスの自慢の施設を厳選してご案内します。約1時間かけて施設を見学した後は、在学生たちとの相談&質問タイムもあります!

生田キャンパス

12月7日(土)

スタート時間
●13:00〜 ●14:30〜

(終了しました)

< お申し込み方法などの
詳細を見る >

次号vol.65は12月2日(月)に
公開します。お楽しみに!