友だち追加数
x

vol.115 2024.12.02

interview

インタビュー

日本全国から集まれ!vol.63/福島県出身専大生インタビュー/佐藤 彩さん 法学部 政治学科 県立橘高等学校 出身

念願だったカナダへ留学しました。

専修大学を選んだ理由は?

日本の政治や国際政治について学びたい、大学に進学したら留学したいという思いがあり、その両方を叶えられる専修大学を選びました。私が留学したいと思うようになったきっかけは、高校生のときにカナダから来ていた英語のALT(外国語指導助手)の先生と仲良くなったことです。先生からカナダの話を聞いているうちに、いつか私も行ってみたいと思うようになりました
専修大学は留学支援が充実しており、講座が豊富にあります。私自身、英語力を磨くためにLanguage Skills Program(留学支援講座)のひとつである「毎日学べる英会話」を受講しました。これは授業の無い空いている時間を活用して外国人講師による英会話レッスンが受けられるもので、さまざまなトピックスに合わせて「話す」「聞く」を繰り返し練習するので、留学先でのコミュニケーションに自信がつきました

留学してみていかがでしたか?

じつは留学を2回しました。留学先は2回とも、もちろんカナダです。1回目は3年次に「中期留学プログラム」で3か月間の語学研修に行きました。そのとき多民族共生を実現しているカナダにとても魅了され、カナダの政治体制について現地で深く学びたいと思い、4年次に1年間の「長期交換留学プログラム」で2回目のカナダ留学を実現しました
現地の大学での講義はすべて英語で行われるので、政治経済関連のむずかしい専門用語も多く、初めのうちはついていくのが大変でした。さらにレポート課題も多く、図書館で一夜を明かしたこともありました。でも、現地で知り合った学生たちが親身になって勉強をサポートしてくれたおかげで乗り切ることができました。実際に行ってみてカナダのことがさらに好きになり、いつかカナダに永住するのが私の夢です。

ますますカナダが好きに!

1年間の長期交換留学先で、高校のときのALTの先生と再会することができました。先生が言っていたとおり、カナダは魅力にあふれた国。いつか絶対に住んでみたいです!

充実した大学生活を満喫!

1限目から授業がある日は、遅刻しないようにアラームをたくさんかけています。授業と授業の間の長い空きコマの時間は、図書館で自習をしたり、友達とランチに行ったりしています。

【福島県のいいところは?】凍らせ乾燥させてつくった凍餅(よもぎ餅)をドーナツ生地で包み込んだ「凍天(しみてん)」がおすすめ。一時期、製造中止になっていましたが復活を果たしたソウルフードです!

法学部 政治学科の詳細を見る

専修大学へ日本全国から集まれ!地方出身専大生インタビュー

ほかの地方出身専大生インタビューは
こちらから

SENDING

pickup!

ピックアップ

出願迫る!専修大学の入試制度を確認しよう

年が明けたら、いよいよ出願開始です。専修大学では、多彩な入試制度を用意するとともに、費用を抑えて合格チャンスが広がる受験料割引制度も充実。自分にぴったりの入試制度を見つけて、合格を手にしよう!

1

専修大学の入試制度

わんでい割引

同一試験日内の学部・学科を併願することで受験料が割引!

併願可能

すべての学部・学科・方式が、どんな組み合わせでも、いくつでも併願が可能!

英外試

英語外部試験の基準スコアに応じ、「英語」の得点を80点、90点もしくは100点に換算!

※一部併願のできない制度、割引のない制度があります。詳細は入学試験要項をご確認ください。

大学入学共通テスト利用入学試験

前期入学試験

対象:全学部・全学科

併願可能

大学入学共通テストの結果のみで選考し、2次試験(個別学力検査)は行いません。

「3科目型」、「4科目型」で実施。4科目型は国公立大学との併願を考えている方や、多くの科目に力を入れてきた方がより力を発揮することができます。

※ネットワーク情報学科を除く

試験日

1/18(土)・19(日)

出願期間(郵送)

1/4(土)~1/17(金)消印有効

合格発表日

2/13(木)

後期入学試験

対象:経済学部・法学部・経営学部・
商学部・
文学部(英語英米文学科)・
ネットワーク情報学部

併願可能

大学入学共通テストの結果のみで選考し、2次試験(個別学力検査)は行いません。

学科により3〜5科目型で実施します。

ネットワーク情報学部に「情報[旧情報]」を必須とする「情報必須型」を新設します。NEW

大学入学共通テスト受験後に出願できます。

試験日

1/18(土)・19(日)

出願期間(郵送)

2/15(土)~3/7(金)消印有効

合格発表日

3/16(日)

一般選抜

スカラシップ入学試験(奨学生入学試験)
全国入学試験

スカラシップ入学試験
(奨学生入学試験)

対象:全学部・全学科

併願可能

※同一試験日内の
スカラシップ入学試験の併願は不可

合格者は4年間の授業料・施設費が免除となります。

2日間の併願や「全国入学試験」と組み合わせれば合格のチャンスが拡大。試験日が異なれば、同一学部・学科でも異なる学部・学科でも併願可能です。

英語、国語、選択科目(ネットワーク情報学科は数学)の3教科を受験し、3教科の合計点で選考します。

「全国入学試験」と同一の入学試験問題を使用します。

地元で受験したい人に、17会場で受験できます。

試験日

2/1(土)・2(日)

出願期間(郵送)

1/4(土)~1/22(水)消印有効

合格発表日

2/10(月)

全国入学試験

対象:全学部・全学科

わんでい割引
併願可能

「スカラシップ入学試験」と「全国入学試験」は1回の試験で両方の入学試験を受験できます。

「全国入学試験」は1回の試験で複数の学部・学科の併願が可能です。

英語、国語、選択科目(ネットワーク情報学科は数学)の3教科を受験し、3教科の合計点で選考します。

「スカラシップ入学試験」と同一の入学試験問題を使用します。

地元で受験したい人に、17会場で受験できます。

試験日

2/1(土)・2(日)

出願期間(郵送)

1/4(土)~1/22(水)消印有効

合格発表日

2/10(月)

前期入学試験

全学部入学試験

対象:全学部・全学科

わんでい割引
併願可能
英外試

1回の試験で全学部・全学科の併願が可能です。

英語、国語、選択科目の3教科を受験し、3教科の合計点で選考します。

英語外部試験を利用することで、試験科目「英語」の受験が免除されます。

2/12は「スカラシップ入学試験」との併願も可能です。

地元で受験したい人に、2/9は9会場、2/12は12会場で受験できます。

※ネットワーク情報学科は、国語の範囲・配点が異なります。また、ネットワーク情報学科は3教科の受験に加え、大学入学共通テストの「数・数A」または[旧数・旧数A]の受験を必須とし、合計点には含めず、基準点以上を合格判定対象とします。

試験日

2/9(日)・12(水)

出願期間(郵送)

1/4(土)~1/31(金)消印有効

合格発表日

2/19(水)・21(金)

※合格発表日は学科により異なります。

スカラシップ入学試験
(奨学生入学試験)

対象:全学部・全学科

併願可能

※同一試験日内の
スカラシップ入学試験の併願は不可

2/12の「全学部入学試験」と同一の入学試験問題を使用。1回の試験で両方の入学試験を受験できます。

英語、国語、選択科目の3教科を受験し、3教科の合計点で選考します。

地元で受験したい人に、12会場で受験できます。

試験日

2/12(水)

出願期間(郵送)

1/4(土)~1/31(金)消印有効

合格発表日

2/19(水)・21(金)

※合格発表日は学科により異なります。

学部個別入学試験

多彩な7つの方式を用意

地元で受験したい人に、9会場で受験できます。

英語外部試験を利用することで、試験科目「英語」の受験が免除されます。(C方式を除く)

※2/13の英語単独(E方式)と2教科数学重視(F方式)は、専修大学神田キャンパス、生田キャンパスの2会場となります。

試験日

2/10(月)・13(木)

※試験日は、学科や入試方式により異なります。

出願期間(郵送)

1/4(土)~1/31(金)消印有効

合格発表日

2/19(水)・21(金)

※合格発表日は学科や入試方式により異なります。

① 3教科同一配点(A方式)

対象:全学部・全学科

わんでい割引
併願可能
英外試

英語、国語、選択科目の3教科同一配点です。3教科をしっかり勉強してきた人にオススメです。

※ネットワーク情報学科は、国語の範囲・配点が異なります。また、ネットワーク情報学科は3教科の受験に加え、大学入学共通テストの「数・数A」または[旧数・旧数A]の受験を必須とし、合計点には含めず、基準点以上を合格判定対象とします。

② 大学入学共通テスト併用(AS方式)

対象:経済学部、法学部、商学部、
ネットワーク情報学部

わんでい割引
併願可能
英外試

大学入学共通テストの結果を利用したい人に。英語、国語、選択科目、および大学入学共通テスト指定科目1科目で選考します。

※ネットワーク情報学科は、国語の範囲・配点が異なります。また、ネットワーク情報学科は3教科の受験に加え、大学入学共通テストの「数・数A」または[旧数・旧数A]の受験を必須とし、合計点には含めず、基準点以上を合格判定対象とします。

③ 選択科目重視(B方式)

対象:経済学部(現代経済学科、
生活環境経済学科)、経営学部、商学部

わんでい割引
併願可能
英外試

選択科目(日本史、世界史、地理、政治・経済、数学)が得意な人にオススメです。選択科目の配点を、国語、英語より高くして選考します。

④ 英語重視(C方式)

対象:経済学部(国際経済学科)、経営学部、
商学部、
国際コミュニケーション学部
(異文化コミュニケーション学科)

わんでい割引
併願可能

英語が得意な人にオススメです。英語、国語、選択科目の3教科の中で、英語の配点をより高くして選考します。

⑤ 国語重視(D方式)

対象:商学部、文学部(日本文学文化学科)

わんでい割引
併願可能
英外試

国語が得意な人にオススメです。英語、国語、選択科目の3教科の中で、国語の配点をより高くして選考します。

⑥ 英語単独(E方式)

対象:文学部(英語英米文学科)

併願可能
英外試

※同一試験日の他の試験との併願はできません。

英語のみで受験したい人に。3教科同一配点(A方式)試験と共通の英語、独自の総合英語、大学入学共通テスト指定科目「英語(リスニング)」で選考します。

⑦ 2教科数学重視(F方式)

対象:ネットワーク情報学科

併願可能
英外試

※同一試験日の他の試験との併願はできません。

数学が得意な人にオススメです。3教科同一配点(A方式)試験と共通の英語、独自の数学の2教科で選考します。

後期入学試験

後期入学試験

対象:全学部・全学科

わんでい割引
併願可能

1回の試験で全学部・全学科の併願が可能です。

英語、国語、選択科目の3教科を受験し、3教科の合計点で選考します。

試験会場は、専修大学神田キャンパス、生田キャンパスの2会場となります。

※ネットワーク情報学科は、国語の範囲・配点が異なります。また、ネットワーク情報学科は3教科の受験に加え、大学入学共通テストの「数・数A」または[旧数・旧数A]の受験を必須とし、合計点には含めず、基準点以上を合格判定対象とします。

試験日

3/3(月)

出願期間

郵送2/15(土)~2/24(月)消印有効

窓口2/25(火)[生田キャンパス]

合格発表日

3/11(火)

入試制度の詳細はこちら
専大入試のしくみとポイントはこちらをチェック!
動画でチェック
動画でチェック

2

おトクに併願できる4つの割引制度

専修大学では、受験料がおトクになる4つの割引制度を用意しています。併願すると、受験料が0円になる制度も。併願することで、費用を抑えて合格チャンスを広げよう!

割引1

「大学入学共通テスト利用入学試験」の
併願割引

1出願でも2出願でも17,000円

出願3つ目からは1出願につきプラス9,000円

割引2

一般選抜で同一試験日内の
学部・学科を併願した場合

わんでい割引

出願1つ目は32,000円

出願2つ目はプラス15,000円

出願3つ目からは1出願につきプラス10,000円

割引3

同一試験日で「スカラシップ入学試験」 と
「全国入学試験」、または「スカラシップ入学試験」と「全学部入学試験」の同一学部・学科を併願した場合

対象日程:2/1(土)・2/2(日)・2/12(水)

受験料は1試験分OK

スカラシップ入学試験32,000円

全国入学試験または全学部入学試験0円

割引4

「3教科同一配点(A方式)」と
「大学入学共通テスト併用(AS方式)」の同一学部・学科を一括で出願(併願)した場合

受験料は1試験分OK

2つ一括出願で32,000円

詳細を見る

EVENT

イベント

キャンパスツアー

事前予約制

専修大学の在学生が、約1時間かけてキャンパス内の施設を厳選してご案内します。

神田キャンパス(東京)

127日(土)

〔出発時間〕(1)11:30/(2)14:00

予約受付中!

※各回定員に達し次第、受付終了となります。

生田キャンパス(神奈川)

1221日(土)

〔出発時間〕(1)11:30/(2)14:00

予約開始(予定) 12/6(金)正午

※各回定員に達し次第、受付終了となります。

詳細・お申し込みはこちら

infomation

トピックス

2024年度「公務員採用試験」に
今年度も多くの受講生が合格!!

国家公務員採用総合職試験(院卒者試験含む)では私大全国9位となる16名が合格となりましたが、国家一般職試験(大卒程度試験)についても88名が最終合格を果たしました。専門職試験についても、例年多くの合格者を輩出している国税専門官に86名、財務専門官2名、皇宮護衛官1名、労働基準監督官1名、海上保安官2名がそれぞれ最終合格となりました。また、地方公務員試験においては、東京都庁(大学院修了程度含む)に17名と東京都特別区(23区)に119名をはじめ、各県庁及び全国の各市役所等に多くの合格者を輩出しました。
専修大学では、「公務員試験講座」を神田及び生田両キャンパスで展開し、今年で開講29年目を迎えました。公務員試験に精通した専任講師陣が合格に向けて徹底的にサポートすることで、今年度も多くの合格者を輩出することとなりました。

※合格者数は2024年10月末現在のエクステンションセンター調べによる

公務員試験講座の様子(生田キャンパス)

詳細はこちら

infomation

インフォメーション

2024年度版
『バーチャルオープンキャンパス』
公開!

スマホやパソコンで、専修大学を手軽に体験することができる『バーチャルオープンキャンパス』を公開中!大学紹介をはじめ、入試制度や模擬授業、キャンパスの雰囲気などがバッチリわかる多彩なコンテンツが大集合。『バーチャルオープンキャンパス』で、いつでも、どこでもオープンキャンパスをお楽しみください。

『専修ムービー』配信中!

専修大学のキャンパス紹介や各種イベント、入試情報など、多彩な動画を本学ホームページやYouTube(専修大学入学センター公式チャンネル)で公開しています。専修大学がまるごとわかる『大学紹介MOVIE』や、夏休みにもキャンパスに通う専大生を取材した『SENSHU-LIFE ―夏休みの神田キャンパスで―』など続々配信中。ぜひご覧ください。

「専修ムービー」を見る

『2025 入学ガイド』
デジタルパンフレット公開中!

専修大学のすべてがわかる『2025入学ガイド』デジタルパンフレットを公開中。専修大学の学部・学科の学びの特徴はもちろん、キャンパス情報、就職支援や資格取得支援、海外留学や奨学生制度などさまざまなサポートシステムも紹介。2025年度入試情報も掲載しています。いつでもどこでも、スマホやPCでご覧ください。

『2025入学ガイド』
デジタルパンフレットの閲覧はこちら

『2025年度 入学試験要項
(大学入学共通テスト利用入試・
一般選抜)』
公開中!

2025(令和7)年度 大学入学共通テスト利用入試・一般選抜の入学試験要項をホームページで公開しています。冊子の配布はありません。ホームページからダウンロードしてください。

2025年度入学試験要項』を見る

次号vol.116は2025年1月8日(水)に
公開予定です。お楽しみに!