interview

インタビュー

日本全国から集まれ!vol.67/栃木県出身専大生インタビュー/小林 凌太さん 経済学部 現代経済学科  4年 宇都宮短期大学附属高等学校 出身/※学年は取材時のものです

教職課程とボクシング部の二刀流です。

教員をめざしているそうですが?

中学時代にお世話になったバスケットボール部の顧問の影響で、自分も将来教員になりたいと思うようになりました。最近では部活の指導を外部に委託するケースも増えていますが、自分が教員になったときは中学時代の顧問と同じように生徒と心をひとつにして部活動に携わっていきたいと考えています。大学では1年次から教職課程を受講しており、4年次になった今年度は母校の高校で公民科目の教育実習を行う予定です。そのときは、ぜひ部活動にも顔を出したいと思っています。卒業後は教員ではなく一度一般企業に就職しようと考えています。教員になったときに、会社員としての経験が生徒の将来を考えるうえで役立つはずです。

ボクシング部に所属したきっかけは?

中学・高校ではバスケットボール部に所属していましたが、大学入学時は教職課程のほかに留学も検討していたので部活動へは参加しませんでした。もともと体を動かすのが好きで、2年次になったときに改めて部活動に参加したいと思い、子どもの頃からの憧れでもあったボクシングをやることにしました。まったくの初心者でしたが監督や先輩に基礎から教わり、いまでは試合で勝てるようになるまで成長できました。また先輩にはパリ五輪代表の原田周大さんがおり、練習を見ているだけでもすごく勉強になります。教職課程とボクシング部の両立は大変ですが、どちらも手を抜かず全力で頑張っています

2年次からボクシング部に!

デビュー戦は勝利しましたが、第2戦では完敗。自信をなくしかけましたが、先輩にサポートしてもらって猛特訓を行い、次の試合では勝利することができました。

教職課程の授業も追い込み!

1週間の半分近くが、教職課程の授業です。卒業に必要な専門科目の単位と両立しながら、火曜日は1時限だけにして自習時間を設けました

【栃木県のいいところは?】地元に帰ったら友人と行くのが宇都宮市の「オリオン通り商店街」。映画やテレビドラマなどの撮影でもよく使われています!

経済学部 現代経済学科の詳細を見る 教員による
現代経済学科紹介ムービーはこちら
専修大学で取得できる
教育職員免許状はこちら

専修大学へ日本全国から集まれ!地方出身専大生インタビュー

ほかの地方出身専大生インタビューは
こちらから