札幌キャンパス
○積雪があった。開場前は長蛇の列。受験者が多く、トイレが混雑していた。雪に慣れていない人が多いのか、滑って転んでいる人がいた。試験室は長机に2~3人が間隔を空けて座った。
函館キャンパス
○後期日程だったので欠席者多数。広めの教室が会場で、席との間隔は十分。机と椅子は独立したもの。
川内キャンパス
○前期でも空席があった。受験生の服装は私服と制服どちらも。試験室は高校の教室の1.5倍くらいの広さで、高校と同じような机と椅子。隣席との間隔は1メートル程度。
東京会場(タイム24ビル)
○私服の受験生が多かった。欠席もちらほら。他学科志望や総合型選抜の受験生も同じ会場で、長机に2人が座った。部屋は少し暑かった。
○服装は制服と私服が半々くらい。試験室は高校の教室2つ分程度の広さで、長机の両端に1人ずつ座った。長机は4×10個程度。空調がかなり効いていて、空気がこもって少し暑かった。
西千葉キャンパス
○3人用の長机に2人着席。空調はあまり効いていなかった。試験室内はとても静か。キャンパスは駅から近いが、キャンパス内が広いので試験室がわからず、迷子になりかけた。
○教室はあまり広くなく、試験室は3つほどに分かれていた。机は1人1つで、隣との間隔は広め。試験室内は暖かかった。
駒場キャンパス
○1席ずつ間隔を空けて座った。高齢の受験者もいた。おそらく試験室としては最も大きい900番講堂は、椅子が後ろの机に固定されたもの。試験室内は適温だった。
○5号館の教室は、エアコンの真下だと寒いが、風が当たる位置だと暑かった。
本郷キャンパス
○割と静かな雰囲気。休み時間は寝ている人も勉強している人もいた。隣席との間隔は席1つ分。机のガタつきもなく快適で、室内も適温。
○隣の人との間隔はあまり広くなかった。空席がいくつかあった。
大岡山キャンパス(旧東京工業大学)
○私服の受験生が多め。座席は1席ずつ間隔を空けて座った。試験室内は暗い印象。かなりピリついた雰囲気だった。
小金井キャンパス
○後期日程だったので、半分ほど空席だった。椅子は固定されたもの。 空調に関しては適温。私服の受験生が多かった。
杉谷キャンパス
○早めに到着している人が多かった。空き時間は勉強している人が多かった。机や椅子は1人1つの独立型で、隣との間隔は広いが前後は狭い。空調はほどよく暖かかった。
○試験室内は適温。机は1人1つ。椅子が少し硬くて机がガタガタしていたので、試験官に相談して直してもらった。制服の受験生が9割。
○試験室は広めで、机や椅子は高校のものと同じタイプ。隣席との間隔は机1つ分。私服の人が多め。
東山キャンパス
○大学最寄り駅から数分で到着できるが、地下鉄なので駅の中が狭く、混雑していた。
○机は3人掛けの長机で、縦幅が小さく感じた。前の人との間隔がかなり近くて窮屈。制服と私服の割合は半々。受験生は意外とリラックスした雰囲気だった。
○長机と椅子は一体になったもの。机の縦幅が狭い。
名谷キャンパス
○受験生は、制服かラフな無地の服の人がほとんど。机と椅子は1人1つ。試験室は60~80人程度収容できる教室だった。空調は少し寒かった。トイレは常に混んでいた。
東広島キャンパス
○服装は、制服と私服が半々くらい。傾斜のある机で、筆記用具を転がしてしまう人が何人かいた。
蔵本キャンパス
○試験室はとても広く、100人ほどいた。隣席との間隔は机1つ分。
本荘キャンパス
○医学部生が授業を受ける図書棟と呼ばれるところが試験会場で、広い教室で受験した。机と椅子は一体化したタイプ。
黒髪キャンパス
○受験生の数は45人くらい。机は縦に4列あり、少し狭く感じた。
○試験室内は、試験が進むうちに暑く感じるようになった。隣席との間隔は1席分空いていたが、試験室によって、広さや机・椅子の形状は変わる。
○席同士の間隔が若干狭く、少し寒かった。
日吉キャンパス
○5人掛けの長机の両端に1人ずつ座ったので、机も広々と使えた。椅子は固いものもクッションが付いているものもある(運次第)。受験番号によってAからDのグループに分けられた。
○休み時間に窓を開けられて寒かった。試験室の机は狭く、小論文の解答用紙が収まらなかった。
○試験室は高校の教室くらいの広さで、机や椅子も高校と同じ感じ。1番大きい試験室は約200人程度入れる大教室で、長机と固定された椅子。隣席との間隔は机1つ分。空調は適温。チャイムが独特な音楽。
四谷キャンパス
○試験室は30~40人ほどが収容できる広さ。他の併願校と比較してもトイレの数が多い。
○会場に入るまでと、試験終了後から門を出るまで、30分ほど雨が降る中待機した(受験生ですし詰め状態で、傘をさせず)。教室は狭い印象。
多摩キャンパス
○試験室内は広く、席の間隔もゆったりしていた。椅子は後ろの机に固定されたタイプのもの。空調は上着なしでもちょうど良かったが、休み時間の換気中は寒かった。
後楽園キャンパス
○会場内は思ったより寒かった。最後列が最も高くなっている階段教室で、隣席とは1席分空けたが、机そのものが少し狭い。
駿河台キャンパス
○試験室は高校の教室の2つ分くらいの広さで、長机と固定された椅子。隣席との間隔は席1つ分だが、近く感じた。長机の真ん中の椅子に割り当てられると、席を立つたびに端の人にどいてもらうことになるので、気まずい。
中野キャンパス
○長机に3人座り、椅子は1席ずつ独立。試験室は小学校の教室3個分ほどで広め。受験生の服装は寒さ対策重視といった印象。髪がボサボサの人が多く、「気にしている余裕なんてない」と言わんばかりだった。
和泉キャンパス
○キャンパスが広く、教室からトイレまでそこそこ歩いた。試験室は意外と狭く、普通の高校の教室のような机と椅子で、間隔も近かった。制服の受験生が多かった。
池袋キャンパス
○受験生は私服と制服が半々くらい。試験室は広かった。前日に降雪があった。
早稲田キャンパス
○女子トイレの数が少ない。長机に間隔を空けて座った。試験官が試験中に話すこともあり、問題の修正が多かった。
○4席ある長机に2人ずつ座った。椅子が固定されていて動かせない。
○200人ほど入る大教室で受験した。1人あたりのスペースは狭い。
○保護者が待機場所の大隈講堂前にたくさんいた。正門近くで大学の応援部がエールを送ってくれた。大学近くのコンビニは大混雑。ジャージを来ている受験生が多かった。会場近くでエナジードリンクを配布していた。
○試験室は長机+折りたたみ椅子タイプが多かった印象。室内が暖かいので眠くなる。
○椅子にふかふかの背もたれが付いていた。空調は適温。
大阪北会場(梅田スカイビル)
○開始40分前時点で6割くらいの人がいた。試験会場は天井が低く、隣席との間隔は広い。机は会議室用の長机。空調は適温だった。
大阪南会場(エディオンアリーナ大阪)
○試験室の天井が高すぎて集中できなかった。
この記事は「螢雪時代(2025年2月号)」より転載いたしました。
「螢雪時代」最新号は好評発売中!詳細はこちらをご覧ください。
この続きを読むには
に登録(無料)が必要です
さらに旺文社のサービスで
この他にも便利な機能が!
詳しくはこちら