美術科 / 音楽科 / 国際総合学科 / 情報コミュニケーション学科

短大概要

原則として2023年度の情報を掲載しています。学生総数は2022年度の人数です。2024年度予定情報の場合は、その旨記載しています。最新の情報については、募集要項等でご確認ください。

学科一覧

美術、音楽、国際総合、情報コミュニケーション

所在地

〒870-0833 大分市上野丘東1の11

TEL (097)545-4225(教務学生部直通)

JR大分駅前から大分バスで上野下車、徒歩約4分。または、JR大分駅から徒歩約20分。

短大ガイド

60年以上の歴史を持つ芸術系2学科と、平成4年に開設された人文系2学科を併せ持つ公立の総合短期大学です。質の高い専門科目や幅広い分野の教養科目を編成し、充実した施設環境を整えています。外国語の習得を重視しており、英語、中国語、韓国語にネイティブの専任教員を配置しています。芸術系学科には2年間の専攻科もあり、4年制大学と同じ学士(芸術学)を取得できます。

学科で学べる内容

美術科
定員/修業年限75人(美術25・デザイン50)/2年
特色・内容

美術専攻とデザイン専攻があり、多様な現代の美術やデザインの状況に対応できる創造性あふれる人材の育成を目指します。

美術専攻では、1年次前期に絵画・彫刻の基礎を学びます。1年次後期より、日本画・油彩画・ミクストメディア・彫刻から希望する分野を選択し、基礎的な技術や専門的な表現の研究を行います。

デザイン専攻にはビジュアルデザイン、メディアデザイン、プロダクトデザイン、グラフィックアートの4コースがあります。1年次前期は美術やデザインの基礎を学びコンピュータスキルを身につけ、1年次後期より4コースに分かれ、広告・商品企画・映像・Web・グラフィックアート・製品デザインなどを学び、デザインの専門的な表現能力を身につけます。

両専攻では美術やデザインの歴史、理論、工芸、色彩などについて学び、より多角的に創造について研究します。

取得免許 & 資格中学校美術教諭二種免許。
音楽科
定員/修業年限65人/2年
特色・内容

声楽、ピアノ、管弦打、音楽総合の4コースがあります。声楽、ピアノ、管弦打の3コースは、基礎教育を充実させ、基礎力をベースにした演奏技術と音楽性の向上を目指します。音楽総合コースは、指揮・理論・作曲分野の学びを受け継ぎながら、学生の希望に合わせて各楽器の演奏技術も修得できるコースです。全コースで音楽の技術、教養、知力をバランスよく修得できます。

声楽コースでは、歌唱芸術を学び、さらに深めるために、声楽の基礎的な実技・理論の修得を基盤とし、独唱・合唱を教授します。ピアノコースでは、基礎的な演奏技術を修得の上、ピアノの高度な演奏技能を身につけます。管弦打コースでは、各楽器の演奏法の修得と合わせ、オーケストラや吹奏楽の授業を通しアンサンブルを学び、それを基盤として独奏、合奏のノウハウを教授します。音楽総合コースでは、音楽理論・音楽史、楽曲分析や指揮、作曲などからのアプローチとともに、学生の希望に合わせ自分のやりたい楽器の演奏技術の修得(個人レッスン)を行います。学習を進めるなかで、音楽理論などを中心とした研究に重点を置くことも可能です。

取得免許 & 資格中学校音楽教諭二種免許。
国際総合学科
定員/修業年限100人/2年
特色・内容

世界の多様な文化や考え方を学ぶとともに、現代社会に通用する実践的キャリア教育を通じて、国際的視野に立ち、地域に貢献できる人材の育成を目指します。

使える外国語の習得を目指す国際コミュニケーションコース、観光業で求められるマネジメントや実務を学ぶ観光マネジメントコース、ビジネスの現場で求められる企画力や実践的スキルを身につける現代キャリアコースの3コースがあります。専門的知識と実践力を兼ね備え、幅広い分野で活躍できる人材の育成を目指します。

取得免許 & 資格
情報コミュニケーション学科
定員/修業年限100人/2年
特色・内容

心理スポーツ、地域ビジネス、情報メディアの3コースを学び、サービスラーニングなどの地域活動に参加し、積極的に情報を発信する人材の輩出を目的としています。自らの意志・判断によって責任を持って行動する能力、人とコミュニケーションを取りながら協同していく能力、物事や思考を道筋立てて進めていく能力など、主体性、協調性、論理性に富んだ社会人力を修得し、地域社会に貢献できる人材を育成します。

基礎演習・発展演習・卒業研究と入学から卒業までの少人数ゼミで、一人ひとりの個性を見出し、就職や編入学など適性に合った進路指導や興味あるテーマに沿った卒業指導を行います。

取得免許 & 資格

大分県立芸術文化短期大学の情報一覧

シェアする
LINE
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。