学部・学科

原則として、2023年5月に行った各大学へのアンケートを基に編集・掲載しています。

工学部
歴史
設置 1976
学科定員

計320 機械システム工50、交通機械工60、建築・設備工80、情報ネットワーク工90、教育創造工40

学部内容
 機械システム工学科では、機械工学の基礎を身につけると同時に、IT技術を駆使したデザインやロボティクス、メカトロニクスなどの知識や技術を修得する。創造力豊かな機械技術者を目指す「機械デザインコース」と、産業用、医療用、防災救助用などのロボット開発技術者の養成を目指す「ロボティクスコース」の2コースがある。
 交通機械工学科は、航空機・宇宙機(ロケットや人工衛星)の先端的な開発技術を学び、それらの設計・開発・製造や航空機の整備・運航で活躍する工学技術者を育成する「航空宇宙システム工学コース」と、自動車を中心に交通機械全般の先端的な開発技術を学ぶとともに、自動車の保守管理の技術を熟知し、2級自動車整備士の国家試験も取得できる「モビリティデザイン工学コース」の2コースがある。
 建築・設備工学科では、建築物の機能性、安全性、住みやすさなどを、美しさやデザイン、エネルギー効率、環境問題など、さまざまな面から学習し、将来の職業に直結した専門性の高い知識と技術の修得を目指す。建築の計画・設計・構造・材料などについて学ぶ「建築デザインコース」と、建築物の給排水、電気、空調などについて学ぶ「設備デザインコース」の2コースがある。
 情報ネットワーク工学科には、インターネットなどに関するシステムの開発・利用技術を学ぶ「ソフトウェアコース」、電気回路、電子回路の基礎理論、組み込みシステムの設計開発などを学ぶ「ハードウェアコース」と、映像や画像(ゲーム、映画、CGなど)の設計から開発までの知識・技術を学ぶ「ビジュアルコンテンツコース」の3コースがある。
 教育創造工学科では、工学の基礎を理解し、実験に強く、わかりやすい理数科教育を行うことのできる中学・高校教員を育成する。数学、理科の2コース制。それぞれの中学・高校教諭一種免許だけでなく、理科と数学の2教科の教員免許を取得することができる。
新入生の男女比率(2023年) 男88%・女12%
シェアする
LINE
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。