【面接対策-その4】面接力をグッと上げる秘訣とテクニック

面接対策

2024.06.27

面接力をグッと上げる秘訣とテクニック

自問自答して志望理由などを深めたら面接対策はおしまい、というわけではない。面接には評価を高めるための秘訣やテクニックが存在する。決して難しいことではなく、ごくごく当たり前のことだが、知っているといないでは大違い。ここでは、面接力をグッと上げて、評価を高めるための秘訣とテクニックを紹介する。

模擬面接は反復が重要

面接対策の最終仕上げは、本番を想定した「模擬面接」。模擬面接は、返答内容だけでなく、突っ込んだ質問への対応、態度、マナーなどを総合的にチェックしてもらうためにも欠かせない。
担任の先生や進路指導の先生、各教科の先生(できれば志望分野に近い教科の先生)に模擬面接をしてもらおう。いつも接して慣れている先生からスタートして、その後は、あまり面識のない先生にお願いするとよい。
模擬面接には反復が重要だ。何度やっても先生から志望理由の弱さを指摘されるかもしれない。自分の頭の中ではわかりやすいと思っていた内容でも、意外と他人には伝わりづらいものだ。模擬面接が繰り返し必要なのはそのためだ。

面接力をグッと上げる秘訣

好印象を与えるコツとは

短く簡潔に、
わかりやすく答える!

ただし、間を取りながら。長い回答は丸暗記の印象を与える。

話題には必ず
具体性を持たせる

「具体的には~」と、経験に裏打ちされた話に。

回答は自分の言葉で

話すポイントは箇条書きのイメージで覚え、状況に即して自分の言葉で話す。

挨拶や返事は
大きな声で

快活な応答に対して評価を下げる人はいない。

面接中のOK&NGとは

緊張してもOK

「緊張しています」と表明してもよい。

質問を聞き直すのは
OK

「もう一度お願いします」などと丁寧に。

答えられない質問は、
「わかりません」と
答えてOK

適当な回答、ごまかしはすぐに露呈する。わからないときには「勉強不足でした」と素直に伝える。

各質問の回答が
同じようになっても
OK

「先ほども申し上げましたが…」と繰り返せばよい。

入学後の遊びに
つながる意欲はNG

資格取得や勉学、幅広い交友につながるサークルへの興味があればアピールしてもよい。

口癖、流行語を
口にするのはNG

友だちとの会話ではないことを忘れずに。

ここで差がつく!

目を泳がせない、
眉間にしわを寄せない

泳ぐ目は暗唱している印象にもなりかねない。視線は面接者の目から喉元までの間に固定しよう。質問や指摘に対して眉間にしわを寄せると、不理解、不機嫌な態度を示すことにも。

質問の意図を
きちんと理解する

「問われていること」に答えるように。

オープンキャンパスに
参加する

大学の特長を理解し、志望理由として話せるように。

自分の意見の反対意見を
押さえておく

反対意見を押さえた上で、自らの意見を持つように。

提出書類と面接の回答で
矛盾がないように

書類はコピーし、記述内容はよく調べておくこと。

書類提出後に考えが
変わったら
面接でそう伝える

自分でよく調べ、考えたことの証となる。