歴史
設置 1978、受入 1981
学科定員
初等教育教員養成課程160
学部内容
1978年の設立だが、学生の受け入れは、1981年に開始した。初等教育教員養成課程として、小学校と幼稚園の教員を養成する。また、指定保育士養成施設としても認可されている。なお、中学校と高等学校の教員免許も取得することができる。
2年次進級時に、学生本人の希望と1年次の成績に基づきコース等への所属が決定する。コース等では、特定の分野についての教育・研究が行われる。
カリキュラムには、教育の原点である人間理解を体験的に深める「人間教育学関連科目」、子どもの学習活動についての表現やコミュニケーションの視点から理解する「相互コミュニケーション科目」、専門領域科目と高等学校教育・専門教育との橋渡しを担う「ブリッジ科目」、教職関連の実習を重視し、各教科に関する指導法や生徒指導の方法を学ぶ「教育実践科目」、本学が取り組んでいる特色ある教育を広く紹介し、未来の学校教育に対する確かな展望の形成を目指す「特色教育科目」、教員として必要な知識技能を修得したことを確認する「教職実践演習科目」、現代社会の課題に対応するための総合的な問題解決能力・教育場面における応用力を養う「専門科目」「専門セミナー」がある。
また、1年次から4年次まで連続的で系統的な教育実習を行っている。
△新入生の男女比率(2024年) 男49%・女51%
2年次進級時に、学生本人の希望と1年次の成績に基づきコース等への所属が決定する。コース等では、特定の分野についての教育・研究が行われる。
カリキュラムには、教育の原点である人間理解を体験的に深める「人間教育学関連科目」、子どもの学習活動についての表現やコミュニケーションの視点から理解する「相互コミュニケーション科目」、専門領域科目と高等学校教育・専門教育との橋渡しを担う「ブリッジ科目」、教職関連の実習を重視し、各教科に関する指導法や生徒指導の方法を学ぶ「教育実践科目」、本学が取り組んでいる特色ある教育を広く紹介し、未来の学校教育に対する確かな展望の形成を目指す「特色教育科目」、教員として必要な知識技能を修得したことを確認する「教職実践演習科目」、現代社会の課題に対応するための総合的な問題解決能力・教育場面における応用力を養う「専門科目」「専門セミナー」がある。
また、1年次から4年次まで連続的で系統的な教育実習を行っている。
△新入生の男女比率(2024年) 男49%・女51%
上越教育大学 の
資料請求
- 大学案内(2025年度版)有料
パスナビの
掲載情報について
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。