歴史
設置 1977、改組 2006
学科定員
人文188
学部内容
以下の8コースがある。
◆哲学・人間学コースには、哲学と人間学の2つの教育研究分野がある。両者の連携・協力によって人間と世界についての理解を深める。
◆歴史文化コースでは、奥が深く高度の専門性を持つ歴史学研究を目指す。
◆心理学コースは、心理の専門家に必要とされる基礎的能力の養成を主な教育目標としている。
◆社会文化コースには、国際関係論、社会学、人文地理学、文化人類学の相互に関係の深い4つの専門分野がある。
◆言語学コースでは、言語を研究する上で必要な基礎的能力の養成を目指す。
◆東アジア言語文化コースは、日本語学・日本文学・朝鮮言語文化・中国言語文化の4つの教育研究分野から構成されている。
◆英米言語文化コースは、英米文学の学習を目的とし、新時代の要請にこたえ、英米文化との関連を意識した知識修得を目標とする。
◆ヨーロッパ言語文化コースはドイツ言語文化・フランス言語文化・ロシア言語文化の3つの教育研究分野から構成されている。
コース共通科目として、コース内の教育・研究内容を横断的にカバーした授業科目や、人文科学を学ぶ上で欠かせない基本的技能を修得する授業科目が設定されている。
△新入生の男女比率(2024年) 男28%・女72%
◆哲学・人間学コースには、哲学と人間学の2つの教育研究分野がある。両者の連携・協力によって人間と世界についての理解を深める。
◆歴史文化コースでは、奥が深く高度の専門性を持つ歴史学研究を目指す。
◆心理学コースは、心理の専門家に必要とされる基礎的能力の養成を主な教育目標としている。
◆社会文化コースには、国際関係論、社会学、人文地理学、文化人類学の相互に関係の深い4つの専門分野がある。
◆言語学コースでは、言語を研究する上で必要な基礎的能力の養成を目指す。
◆東アジア言語文化コースは、日本語学・日本文学・朝鮮言語文化・中国言語文化の4つの教育研究分野から構成されている。
◆英米言語文化コースは、英米文学の学習を目的とし、新時代の要請にこたえ、英米文化との関連を意識した知識修得を目標とする。
◆ヨーロッパ言語文化コースはドイツ言語文化・フランス言語文化・ロシア言語文化の3つの教育研究分野から構成されている。
コース共通科目として、コース内の教育・研究内容を横断的にカバーした授業科目や、人文科学を学ぶ上で欠かせない基本的技能を修得する授業科目が設定されている。
△新入生の男女比率(2024年) 男28%・女72%
歴史
設置 1949、改組 2022
学科定員
共同教員養成課程85
学部内容
金沢大学人間社会学域学校教育学類との共同教員養成課程という形で、小学校、中学校、特別支援学校、幼稚園の各学校種について、さまざまな教育課題に的確に対応できる実践的能力を備えた教員を、組織的・計画的に養成することを目的としている。
教育体制はユニークで、コースや学科に分かれていない。学生は入学すると数人ずつに分かれ、1~4年生の十数人の学生で「学生ユニット」を構成する。各ユニット単位の活動や、富山・金沢両大学のユニット同士の共同活動を通じて、さまざまな交流や学びが促進される。
一方、カリキュラムでは、小学校教諭一種免許状の取得を必須とし、中学校・高等学校の各教科、特別支援学校、幼稚園のいずれか1つの二種免許状(必要な単位取得により一種も可)の取得が義務づけられ、卒業時に最低2種類の教員免許状を取得できる。加えて保育士資格も取得可能である。学生は各自の取得希望免許や関心に応じた科目グループで専門的な知識や技能を学ぶ。
このように学生ユニットと科目グループの2つの仕組みを活用したユニークな教育・指導体制によって、学生の主体的な学びを促進しつつ、広い視野を持った学校教員に育てていく。
また、多彩な専門科目を配置し、幅広い知識の獲得にも力を入れている。現代的教育課題に対応した先進的科目を中心に、富山大学と金沢大学の教員が相互に相手大学に授業を提供するので、学生はこれまでよりも幅広いテーマや分野の科目を受講することができる。金沢大学が提供する科目も、一部の科目を除き富山大学キャンパスで対面ないし遠隔授業によって開講されるため、金沢大学キャンパスへ移動する必要はない。
教育実習以外にも、合宿や教育委員会との連携を生かした現場体験を重視している。両大学の1年生全員が合同で参加する合宿(必修)では、両大学の交流を図るとともに、教師の観点から野外活動実習を行う。また教育委員会との連携事業を活用し、小学校を中心に教育現場の体験機会も提供する。
△新入生の男女比率(2024年) 男44%・女56%
教育体制はユニークで、コースや学科に分かれていない。学生は入学すると数人ずつに分かれ、1~4年生の十数人の学生で「学生ユニット」を構成する。各ユニット単位の活動や、富山・金沢両大学のユニット同士の共同活動を通じて、さまざまな交流や学びが促進される。
一方、カリキュラムでは、小学校教諭一種免許状の取得を必須とし、中学校・高等学校の各教科、特別支援学校、幼稚園のいずれか1つの二種免許状(必要な単位取得により一種も可)の取得が義務づけられ、卒業時に最低2種類の教員免許状を取得できる。加えて保育士資格も取得可能である。学生は各自の取得希望免許や関心に応じた科目グループで専門的な知識や技能を学ぶ。
このように学生ユニットと科目グループの2つの仕組みを活用したユニークな教育・指導体制によって、学生の主体的な学びを促進しつつ、広い視野を持った学校教員に育てていく。
また、多彩な専門科目を配置し、幅広い知識の獲得にも力を入れている。現代的教育課題に対応した先進的科目を中心に、富山大学と金沢大学の教員が相互に相手大学に授業を提供するので、学生はこれまでよりも幅広いテーマや分野の科目を受講することができる。金沢大学が提供する科目も、一部の科目を除き富山大学キャンパスで対面ないし遠隔授業によって開講されるため、金沢大学キャンパスへ移動する必要はない。
教育実習以外にも、合宿や教育委員会との連携を生かした現場体験を重視している。両大学の1年生全員が合同で参加する合宿(必修)では、両大学の交流を図るとともに、教師の観点から野外活動実習を行う。また教育委員会との連携事業を活用し、小学校を中心に教育現場の体験機会も提供する。
△新入生の男女比率(2024年) 男44%・女56%
歴史
設置 1953
学科定員
経済経営335
学部内容
2024年学科改組。
近年、社会からは、多様で複雑な課題を解決できる人材やデータを分析し意味を持たせ価値を生み出す人材、地域課題の解決のためにデータサイエンスやデジタルトランスフォーメーションを活用できる人材が求められている。
これらの社会的要請を踏まえて経済経営学科では、従来からの経済学・経営学・法律学を横断的に学べるという特徴を生かしながら、1学科制のもとに公共政策・企業経営・経済データサイエンスの3プログラムを置き、実社会で活躍できる人材育成を行う。
加えて、少人数制のゼミ教育(必修)のほかに、環日本海諸国などの諸外国との交流、実際に企業で活躍している人びとによる寄附講義、外部講師による講義、インターンシップ(就業体験)の推進など、充実した教育体制の整備を行っている。
△新入生の男女比率(2024年) 男62%・女38%
近年、社会からは、多様で複雑な課題を解決できる人材やデータを分析し意味を持たせ価値を生み出す人材、地域課題の解決のためにデータサイエンスやデジタルトランスフォーメーションを活用できる人材が求められている。
これらの社会的要請を踏まえて経済経営学科では、従来からの経済学・経営学・法律学を横断的に学べるという特徴を生かしながら、1学科制のもとに公共政策・企業経営・経済データサイエンスの3プログラムを置き、実社会で活躍できる人材育成を行う。
加えて、少人数制のゼミ教育(必修)のほかに、環日本海諸国などの諸外国との交流、実際に企業で活躍している人びとによる寄附講義、外部講師による講義、インターンシップ(就業体験)の推進など、充実した教育体制の整備を行っている。
△新入生の男女比率(2024年) 男62%・女38%
歴史
設置 1977
学科定員
理学208
学部内容
2024年学科改組。
従来の理学部5学科から学科の垣根を取り払ってプログラム制とし、理学に関する幅広い教育を行う体制を整えた。また、自然科学の諸分野の研究に不可欠で、社会実証も強く意識したデータサイエンス科目を数多く履修できる数理情報学プログラムを新設し、6プログラムヘ再編。さらに、国際的な視野で課題解決にあたり、情報発信できる人材を育成するために、各プログラムに国際コースを設置した。
◆数学プログラムでは、数学に関する深い学びにより、数学的な思考能力を涵養し社会のさまざまな要求に柔軟に対応し得る思考力を養い、数学が必要とされる多様な分野において活躍できる人材を育成する。
◆数理情報学プログラムでは、基礎的な数学を基盤として、データサイエンスの能力を修得するとともに、理学に関する幅広い教育により、現代の情報社会のさまざまな要求に柔軟に対応し活躍できる人材を育成する。
◆物理学プログラムでは、自然の仕組みを理解するために不可欠である物理学を基礎から着実に修得し、物理学的な広い視野に基づいた問題解決能力および応用力を培い、社会に貢献できる人材を育成する。
◆化学プログラムでは、自然界の多様な物質の構造、物性、反応を原子分子レベルの観点から理解するための幅広い専門知識と化学的方法論を修得し、広い視野と深い考察力を養うことにより、社会に貢献できる人材を育成する。
◆生物科学プログラムでは、生物学の専門知識と技術に加え、生命科学分野の応用的な知識と技術を修得し、生命現象の普遍性と多様性やそれらの進化的意義および生命の尊厳を深く学び、社会に貢献できる人材を育成する。
◆自然環境科学プログラムでは、物理学、化学、生物学、地球科学を基礎とした環境科学について学び、地球環境の大切さを科学の目を通して理解し、環境科学の素養を生かして社会に貢献できる人材を育成する。
△新入生の男女比率(2024年) 男72%・女28%
従来の理学部5学科から学科の垣根を取り払ってプログラム制とし、理学に関する幅広い教育を行う体制を整えた。また、自然科学の諸分野の研究に不可欠で、社会実証も強く意識したデータサイエンス科目を数多く履修できる数理情報学プログラムを新設し、6プログラムヘ再編。さらに、国際的な視野で課題解決にあたり、情報発信できる人材を育成するために、各プログラムに国際コースを設置した。
◆数学プログラムでは、数学に関する深い学びにより、数学的な思考能力を涵養し社会のさまざまな要求に柔軟に対応し得る思考力を養い、数学が必要とされる多様な分野において活躍できる人材を育成する。
◆数理情報学プログラムでは、基礎的な数学を基盤として、データサイエンスの能力を修得するとともに、理学に関する幅広い教育により、現代の情報社会のさまざまな要求に柔軟に対応し活躍できる人材を育成する。
◆物理学プログラムでは、自然の仕組みを理解するために不可欠である物理学を基礎から着実に修得し、物理学的な広い視野に基づいた問題解決能力および応用力を培い、社会に貢献できる人材を育成する。
◆化学プログラムでは、自然界の多様な物質の構造、物性、反応を原子分子レベルの観点から理解するための幅広い専門知識と化学的方法論を修得し、広い視野と深い考察力を養うことにより、社会に貢献できる人材を育成する。
◆生物科学プログラムでは、生物学の専門知識と技術に加え、生命科学分野の応用的な知識と技術を修得し、生命現象の普遍性と多様性やそれらの進化的意義および生命の尊厳を深く学び、社会に貢献できる人材を育成する。
◆自然環境科学プログラムでは、物理学、化学、生物学、地球科学を基礎とした環境科学について学び、地球環境の大切さを科学の目を通して理解し、環境科学の素養を生かして社会に貢献できる人材を育成する。
△新入生の男女比率(2024年) 男72%・女28%
歴史
設置 1975、改組 2005
学科定員
計185 医学105、看護80
学部内容
前身の富山医科薬科大学の建学理念である「里仁為美」(論語)を踏まえて、「仁の精神(思いやりの心)」をもって地域と世界に貢献できる医療人を養成する。
医学部と薬学部が同じキャンパスにある“地の利”を生かして「医療学入門」や「和漢医薬学入門」といった医学生、薬学生、看護学生に対する合同教育を複数実施しているのが特徴である。合同教育により医療人としてのプロフェッショナリズムや多職種連携の精神を涵養する。
医学科は、医学教育の国際認証を取得しており、卒業生は米国の医師国家試験の受験資格を有する。教養教育、基礎医学教育、社会医学教育、臨床医学教育の6年一貫教育を行っている。大学附属病院に加えて、県内外の地域中核病院や海外での臨床実習を実施。また、長期の研究室配属があり、学生時代から学会発表や論文公表を行うことができる。
看護学科は、保健師、助産師、看護師の3つの国家試験受験資格を同時に取得可能な統合カリキュラムによる看護教育を実施している。教養教育、看護基礎科学教育、看護学専門教育、臨地実習、総合実習、看護研究の4年一貫教育を行っている。臨地実習は、大学附属病院や地域関連施設で実施。保健師、助産師、看護師の各国家試験において高い合格率を誇っている。
△新入生の男女比率(2024年) 男32%・女68%
△2024年医師国家試験合格率(新卒) 95.4%
医学部と薬学部が同じキャンパスにある“地の利”を生かして「医療学入門」や「和漢医薬学入門」といった医学生、薬学生、看護学生に対する合同教育を複数実施しているのが特徴である。合同教育により医療人としてのプロフェッショナリズムや多職種連携の精神を涵養する。
医学科は、医学教育の国際認証を取得しており、卒業生は米国の医師国家試験の受験資格を有する。教養教育、基礎医学教育、社会医学教育、臨床医学教育の6年一貫教育を行っている。大学附属病院に加えて、県内外の地域中核病院や海外での臨床実習を実施。また、長期の研究室配属があり、学生時代から学会発表や論文公表を行うことができる。
看護学科は、保健師、助産師、看護師の3つの国家試験受験資格を同時に取得可能な統合カリキュラムによる看護教育を実施している。教養教育、看護基礎科学教育、看護学専門教育、臨地実習、総合実習、看護研究の4年一貫教育を行っている。臨地実習は、大学附属病院や地域関連施設で実施。保健師、助産師、看護師の各国家試験において高い合格率を誇っている。
△新入生の男女比率(2024年) 男32%・女68%
△2024年医師国家試験合格率(新卒) 95.4%
歴史
設置 1949、改組 2006
学科定員
計105 薬学〈6年制〉70、創薬科学〈4年制〉35
学部内容
薬学科では、幅広い知識と確かな技能を備えた質の高い薬剤師を養成する。
教養教育を含む幅広い領域を網羅したカリキュラム編成を通じて、コミュニケーション能力の育成や医療人として必要な豊かな人間性、高い倫理観を身につける。
医学部との連携では、医学研究者や医療スタッフによる講義や医療現場の見学を通して、臨床能力の向上を目指す。また、医学、薬学、看護学合同の講義や実習でチーム医療を学ぶ。
和漢医薬学総合研究所との連携では、和漢薬に関する講義実習により、生薬、漢方薬の基礎と実践、東西医薬の統合の重要性について学ぶ。
創薬科学科では、基礎となる自然科学(物理学、化学、生物学)と薬理学や薬剤学などの創薬に関連する専門的な薬学の知識と研究技術を身につけた創薬研究者を養成する。また、医療に関しても学び、ヒューマニズムを養う。
医学部との連携により、医療の現場を体験し、創薬研究に欠かせない現場の視点を身につけ、和漢医薬学総合研究所との連携により、和漢薬の基礎から最先端を学ぶことができる。
△新入生の男女比率(2024年) 男48%・女52%
△2024年薬剤師国家試験合格率(新卒) 90.74%
教養教育を含む幅広い領域を網羅したカリキュラム編成を通じて、コミュニケーション能力の育成や医療人として必要な豊かな人間性、高い倫理観を身につける。
医学部との連携では、医学研究者や医療スタッフによる講義や医療現場の見学を通して、臨床能力の向上を目指す。また、医学、薬学、看護学合同の講義や実習でチーム医療を学ぶ。
和漢医薬学総合研究所との連携では、和漢薬に関する講義実習により、生薬、漢方薬の基礎と実践、東西医薬の統合の重要性について学ぶ。
創薬科学科では、基礎となる自然科学(物理学、化学、生物学)と薬理学や薬剤学などの創薬に関連する専門的な薬学の知識と研究技術を身につけた創薬研究者を養成する。また、医療に関しても学び、ヒューマニズムを養う。
医学部との連携により、医療の現場を体験し、創薬研究に欠かせない現場の視点を身につけ、和漢医薬学総合研究所との連携により、和漢薬の基礎から最先端を学ぶことができる。
△新入生の男女比率(2024年) 男48%・女52%
△2024年薬剤師国家試験合格率(新卒) 90.74%
歴史
設置 1949
学科定員
工学395<電気電子工学94、知能情報工学105、機械工学90、生命工学53、応用化学53>
※( )内の数字は各コースの受入予定者数。
学部内容
◆電気電子工学コースでは、電気を作る物から送る物、使う物に至るまで、電気・電子・情報に関する幅広い教育・研究を行う。
◆知能情報工学コースでは、高度情報化社会の主役となる技術者・研究者を育成する。実験・実習に十分な時間が充てられており、情報および関連分野を有機的に修得できる。
◆機械工学コースでは、機械工学における専門知識の修得に加え、創造力、課題発見・解決能力などのものづくり能力を育成する。
◆生命工学コースでは、生命体の仕組みと巧みさに学び、人びとの健康や生活に役立つものづくりに生かす。
◆応用化学コースでは、化学の知識を駆使して環境調和型社会で活躍できる「ものづくり」のリーダーの育成を目指す。
△新入生の男女比率(2024年) 男81%・女19%
◆知能情報工学コースでは、高度情報化社会の主役となる技術者・研究者を育成する。実験・実習に十分な時間が充てられており、情報および関連分野を有機的に修得できる。
◆機械工学コースでは、機械工学における専門知識の修得に加え、創造力、課題発見・解決能力などのものづくり能力を育成する。
◆生命工学コースでは、生命体の仕組みと巧みさに学び、人びとの健康や生活に役立つものづくりに生かす。
◆応用化学コースでは、化学の知識を駆使して環境調和型社会で活躍できる「ものづくり」のリーダーの育成を目指す。
△新入生の男女比率(2024年) 男81%・女19%
歴史
設置 2005
学科定員
芸術文化110
学部内容
美術、工芸、デザイン、建築、キュレーション、複合領域の6分野がある。固有の領域の履修条件に縛られず、適性や興味に応じて自分に必要な専門教育科目を自在に履修可能。主体的な計画が動機を高め、融合的な修学を深めるカリキュラムとなっている。また、地域と連携した「実践教育」を積極的に行っており、社会と芸術文化のつながりを体験的に学ぶことができる。
芸術文化の「つくり手」「つかい手」「つなぎ手」として、社会の調和的発展に貢献する人材を育成する。
△新入生の男女比率(2024年) 男14%・女86%
芸術文化の「つくり手」「つかい手」「つなぎ手」として、社会の調和的発展に貢献する人材を育成する。
△新入生の男女比率(2024年) 男14%・女86%
歴史
設置 2018
学科定員
計159 地球システム科学40、都市・交通デザイン54、材料デザイン工65
学部内容
「地球科学」「都市と交通」「材料工学」の専門知識を融合し、安全・安心で快適な都市の創出を目指す。
地球システム科学科では、大気から海洋、地球内部まで幅広く「地球」を学び、高低差4,000mの環境を舞台に地域の自然を学ぶ。地球と地域の両方の視点から、安心・安全な社会に貢献できる人材を育成する。
都市・交通デザイン学科では、基本となる土木工学領域に加えて、理工学系領域を融合して学ぶ。多角的なアプローチによって、災害に強い都市建設と持続発展可能な都市・交通の基盤をデザインできる人材を育成する。
材料デザイン工学科では、高機能金属・セラミックスおよび有機系材料、資源・エネルギー関連材料、インフラ構造材料など、基礎から産業応用そして社会基盤の強靭化に寄与する材料工学を総合的に学ぶ。
△新入生の男女比率(2024年) 男85%・女15%
地球システム科学科では、大気から海洋、地球内部まで幅広く「地球」を学び、高低差4,000mの環境を舞台に地域の自然を学ぶ。地球と地域の両方の視点から、安心・安全な社会に貢献できる人材を育成する。
都市・交通デザイン学科では、基本となる土木工学領域に加えて、理工学系領域を融合して学ぶ。多角的なアプローチによって、災害に強い都市建設と持続発展可能な都市・交通の基盤をデザインできる人材を育成する。
材料デザイン工学科では、高機能金属・セラミックスおよび有機系材料、資源・エネルギー関連材料、インフラ構造材料など、基礎から産業応用そして社会基盤の強靭化に寄与する材料工学を総合的に学ぶ。
△新入生の男女比率(2024年) 男85%・女15%
他の大学の情報も確認しよう
- 資料請求する
- 資料請求する
- 資料請求する
- ネット出願する
- 資料請求する
- 資料請求する
- ネット出願する
- ネット出願方法はこちら
- 資料請求する
- ネット出願する
- ネット出願方法はこちら
- 資料請求する
富山大学 の
過去問
富山大学 の
資料請求
- 大学案内(2025年度版)有料
パスナビの
掲載情報について
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。