現代教養学部 学部・学科

原則として、2024年5月に行った各大学へのアンケートを基に編集・掲載しています。

*以下、定員は2025年予定。
現代教養学部
歴史
設置 1948、改称 2019
学科定員

計490 英語文化コミュニケーション80、日本語日本文45、哲学40、史学55、人間関係60、国際交流75、心理60、教育75<教育学35、初等教育学40>

学部内容
 2年進級時に学科を決める独自のカリキュラムを特徴とする。1年次は学科の枠を越えて幅広い学問に触れ、自身の興味や関心の発見・再確認をする。2年次から以下の8学科2専攻に分かれ、専門性をより高める。
 英語文化コミュニケーション学科では、英語学・英語教育学、英米文学、メディアと社会、英語コミュニケーション、英語文化の5分野を学びの柱とする。英語による授業やプレゼンテーションの機会も多い。
 日本語日本文学科では、日本語学、日本文学および日本語教育学の3分野の学びから、日本について広く深く探求し、世界に向けて発信する力を養う。
 哲学科では、哲学・倫理学、美学・芸術学、キリスト教学、日本思想史学および生命・環境・社会の哲学の5領域がある。演習形式の授業で哲学的な議論を通して実践的に理解する。
 史学科には「日本史」と「世界史」のコースがある。日本史コースでは、日本の歴史・文化や伝統に対する認識を深めるほか、史料読解力を身につける。世界史コースは、東・東南アジア史、南・西アジア史、フランス史、イギリス史、中欧・東洋史およびアメリカ史の6つのゼミを設置している。
 人間関係学科では、社会心理学、社会学および文化人類学の3領域を学び、複雑で多様化した社会と人間のあり方を学際的、総合的に理解する。社会調査士資格を取得できる。
 国際交流学科では、国際社会に貢献できる実践力を養う。以下の2コース制。グローバル社会コースでは国際政治・国際経済・国際社会・国際協力などについて学び、異文化コミュニケーションコースでは世界諸地域の言語・文化・社会について学ぶ。
 心理学科では、人間の心理とそれに伴う行動について、科学的・実証的に学ぶ。「認知」「発達」「臨床」の3領域を中心に、多彩な関連科目が設けられている。認定心理士資格を取得できる。
 教育学科には、教育学および初等教育学の2専攻を設置。教育学専攻では、教育学を基盤とした立場から考え、行動する人材を育成。子どもと学びの基礎研究分野、情報教育とメディア開発分野、グローバル教育と生涯学習分野の3分野がある。
 初等教育学専攻は以下の2コース制。初等教育コースでは小学校(必須)および幼稚園(選択)の一種免許、幼児教育コースでは幼稚園(必須)および小学校(選択)の一種免許もしくは保育士資格(選択)が取得できる。
聖心女子大学
過去問
チェックする
シェアする
LINE
X
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。