歴史
設置 1949
学科定員
計859 学校教員養成課程729<幼児教育30、義務教育〔学校教育科学30、生活・総合10、ICT活用支援20、日本語支援23、国語60、社会71、算数・数学76、理科84、音楽30、図画工作・美術30、保健体育60、ものづくり・技術15、家庭30、英語16〕555、高等学校教育〔国語・書道10、地歴・公民9、数学14、理科24、英語17〕74、特別支援教育30、養護教育40>、教育支援専門職養成課程130<心理50、福祉20、教育ガバナンス60>
学部内容
学校教員養成課程は、以下の5つの専攻に分かれる。
◆幼児教育専攻では、子ども一人ひとりの成長・発達を支え、寄り添うことのできる確かな専門性と実践力を備えた幼稚園教諭・保育士の養成を行う。
◆義務教育専攻では、小学校で「教科担任制」が実施されている教育状況を鑑み、教科指導系10専修(国語、社会、算数・数学、理科、音楽、図画工作・美術、保健体育、ものづくり・技術、家庭、英語)を設置。ICT活用や日本語支援など新しい初等中等教育の在り方に対応できる資質・力量を育成し、児童生徒の成長段階に応じた指導が可能な教員の養成を行う。
◆高等学校教育専攻は、高等学校や、中学校を含めた6年一貫の中等教育学校で活躍する「教職専門性の高い教員」を養成するため、探究活動を視野に入れた教科カリキュラムを編成して高校生の知的欲求に応える力を養うほか、対話的な学習活動を導入して彼らの学びの資質・能力を豊かに育むように、教科学習のマネジメント力を備えた教員の養成を行う。
◆特別支援教育専攻では、多様な障害のある子どもの状態と教育的ニーズを把握し、生活指導や学習指導、自立活動等の指導および支援を適切に行うことのできる教員を育成する。知的障害、肢体不自由、聴覚障害、視覚障害、病弱の5領域の教員免許状を取得できる。
◆養護教育専攻では、学校における全ての教育活動を通じて、健康教育と健康管理を適切に行い、子どもの発育・発達の支援に向けてコーディネートする力を養う。
教育支援専門職養成課程は、心理、福祉、教育ガバナンスの3コース制で、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、学校事務職員など子どもの心理、福祉、教育行政に関わる専門職を育成する。
また、学部共通教育科目として教職および教育を支える専門職を育成するために「実践力育成科目」を設け、体験活動をカリキュラムとして必修化している。1、2年生では教育施設、地域などの協力を得て、教育に関わる職業人に必要な感性を磨く。3、4年生では活動の場を自然体験施設、企業のほかアジアを中心とした協定校・交流協力機関などに広げている。
△新入生の男女比率(2024年) 男41%・女59%
◆幼児教育専攻では、子ども一人ひとりの成長・発達を支え、寄り添うことのできる確かな専門性と実践力を備えた幼稚園教諭・保育士の養成を行う。
◆義務教育専攻では、小学校で「教科担任制」が実施されている教育状況を鑑み、教科指導系10専修(国語、社会、算数・数学、理科、音楽、図画工作・美術、保健体育、ものづくり・技術、家庭、英語)を設置。ICT活用や日本語支援など新しい初等中等教育の在り方に対応できる資質・力量を育成し、児童生徒の成長段階に応じた指導が可能な教員の養成を行う。
◆高等学校教育専攻は、高等学校や、中学校を含めた6年一貫の中等教育学校で活躍する「教職専門性の高い教員」を養成するため、探究活動を視野に入れた教科カリキュラムを編成して高校生の知的欲求に応える力を養うほか、対話的な学習活動を導入して彼らの学びの資質・能力を豊かに育むように、教科学習のマネジメント力を備えた教員の養成を行う。
◆特別支援教育専攻では、多様な障害のある子どもの状態と教育的ニーズを把握し、生活指導や学習指導、自立活動等の指導および支援を適切に行うことのできる教員を育成する。知的障害、肢体不自由、聴覚障害、視覚障害、病弱の5領域の教員免許状を取得できる。
◆養護教育専攻では、学校における全ての教育活動を通じて、健康教育と健康管理を適切に行い、子どもの発育・発達の支援に向けてコーディネートする力を養う。
教育支援専門職養成課程は、心理、福祉、教育ガバナンスの3コース制で、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、学校事務職員など子どもの心理、福祉、教育行政に関わる専門職を育成する。
また、学部共通教育科目として教職および教育を支える専門職を育成するために「実践力育成科目」を設け、体験活動をカリキュラムとして必修化している。1、2年生では教育施設、地域などの協力を得て、教育に関わる職業人に必要な感性を磨く。3、4年生では活動の場を自然体験施設、企業のほかアジアを中心とした協定校・交流協力機関などに広げている。
△新入生の男女比率(2024年) 男41%・女59%
愛知教育大学 の
過去問
愛知教育大学 の
資料請求
- 大学案内(2025年度版)有料
パスナビの
掲載情報について
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。