学部・学科

原則として、2024年5月に行った各大学へのアンケートを基に編集・掲載しています。

  • 新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
  • 改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部で絞り込む
法学部
歴史
設置 1996
学科定員

法学200

学部内容
 法務能力を備え、社会の変化に柔軟に対応できる人材を育成する。
 1・2年次には、少人数ゼミ形式の基礎演習などで、法学を中心とする学問の基礎を確実に身につける。3年次からは、次の2つのコースから選択して学ぶ。
◆法律コースでは、法律を幅広く学び、社会や暮らしに関わるさまざまな問題に対処し、社会に貢献できる人材を育成する。
 リーガルマインドを身につけることにより、さまざまな職場で活躍する。公務員やロースクール進学などを目指すこともできる。
◆政経コースでは、政治・行政、経済・経営を主に学ぶことにより、グローバルな視点に立って問題を解決する力を身につけ、国や地域社会の発展に寄与できる人材を育成する。
 消防官、警察官などの地方公務員やNPO団体の職員、自衛官をはじめ、商社、流通サービス、金融機関などの一般企業での活躍が期待できる。
新入生の男女比率(2024年) 男87%・女23%
シェアする
LINE
X
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。

受験お役立ち記事を探す