学費
詳細は必ず各大学の募集要項で確認してください。
施設費欄は教育充実費。諸会費等は委託徴収金。他にノート型パソコンの購入費が必要(法学部を除く)。薬学部の授業料には、学内での実験・実習費を含む。医療現場での実務実習費の基本額(2023年度実績約67万円/5年次、変動の可能性あり)は別途徴収する。また、正規授業以外の薬学共用試験対策・薬剤師国家試験対策講座を受講する場合は、別途費用(約16万円/4~6年次合計、変動の可能性あり)が必要。
- 新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
- 改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部で絞り込む
松山大学の出願情報
共通テスト利用入試
共通テスト(前期・後期)は、高得点の教科・科目で合否判定する方式。一般選抜との併願も可能。
出願受付中の入試
前期日程※1
- 個別学力検査はありません
一般選抜
文系学部は1回の試験で複数学科の併願が可能。II 期日程(文系学部・薬学部)の出願受付は1月27日まで。
出願受付中の入試
一般選抜 II 期日程(経済、経営、人文、法学部)※1、一般選抜 II 期日程(薬学部)※2、一般選抜 II 期日程(情報学部)※3
- 学力検査(国語、英語、選択)を受験
- 学力検査(数学、英語、理科)を受験
- 学力検査(国語、英語、数学)を受験
松山大学 の
過去問
松山大学 の
資料請求
- 大学案内(2025年度版)無料
- 入学試験要項(2025年度版)無料
パスナビの
掲載情報について
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。