奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 | |
3 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 67 | 63 | 21 |
沿革
鳥取高等農業学校などが母体
大正9年設立の鳥取高等農業学校、および鳥取師範学校、鳥取青年師範学校、鳥取農林専門学校、米子医学専門学校、米子医科大学を母体に、昭和24年、学芸学部(同41年教育学部に改称)、医学部、農学部からなる大学として発足した。
昭和40年に工学部を設置した。平成2年に医学部に生命科学科を設置。同11年、教育学部を教育地域科学部に改組。医学部では、同年10月に保健学科を新設した。同16年には、教育地域科学部を地域学部に改組した。同25年4月に、岐阜大応用生物科学部との共同獣医学科を設置した。
学生数・教員数
教員数
教授213・准教授184・講師322(常勤86・非常勤236)・助教234。うち外国人教員38
学生総数
男3,044・女2,155、計5,199
新入生総数
1,189
LIFE & STUDY
■中央図書館(鳥取キャンパス)・医学図書館(米子キャンパス) 無線LAN、情報コンセントを整備し、ノートパソコンなどでインターネットが利用できる環境となっている。また、グループ学習室やラーニングコモンズなど、話し合いながら学習できるスペースに加え、一人で集中して学習できる個人用ブースを備えている。
約71万冊の図書館資料のほか、電子ジャーナル、学術文献データベースなど、インターネットでアクセスできる電子リソースも充実している。農学・工学・地域学・医学の専門書だけでなく、本学の教育グランドデザインである「人間力」に関する図書、新書文庫、語学学習のための図書、キャリアデザインや就職活動に関する図書なども整備して、学生生活全般をサポートしている。
■全学共通教育 現代社会では、グローバリゼーションがますます進み、豊かな教養に裏づけられた幅広い視野を持つ人材が求められているため、全学共通教育(教養教育)を専門教育同様に重視し、学部学科を問わず全ての学生が「入門科目」「教養科目」「外国語科目」「健康スポーツ科目」の4科目を履修する。高校までに身につけた知識をレベルアップさせるだけでなく、しっかりとした基礎知識を築き、「豊かな教養」を身につける。
大学院・研究室
大学院
医学系MD・持続性社会創生科学M・工学D・連合農学D・共同獣医学D
入試情報の問合せ先
学生部入試課
キャンパス
鳥取キャンパス
米子キャンパス
鳥取大学 の
過去問
鳥取大学 の
資料請求
- 大学案内(2025年度版)有料
パスナビの
掲載情報について
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
大学受験 記事一覧
新着順
入試情報
受験対策
大学・学部選び