教養学部 学部・学科

原則として、2023年5月に行った各大学へのアンケートを基に編集・掲載しています。

*以下、定員は2024年。
教養学部
歴史
設置 2018
学科定員

計490 学校教育180、地域社会150、比較文化120、国際教育40

学部内容
 学校教育学科では、1年次に共通科目を中心に総合的な学びを通して興味・関心を高める。その上で2年次進級時に関心に応じ、教育実践学系、心理臨床系、国語系、社会科学系、算数・数学系などの12の系からコースを選択する。
 地域社会学科では、1・2年次に高校の地歴、公民の知識を土台に、地域社会の課題を把握、分析するための基本的スキルを習得する。3年次進級時に、地域経営、公共政策、環境社会、教育文化の4コースから1コースを選択する。
 2024年文学部から移管予定の比較文化学科では、世界のさまざまな文化や社会のあり方を、比較の視点から学際的に探求する。文化や歴史の現場を訪れ現地調査を行うプログラム「スタディー・ツアー」では、直接的な聞き取り調査や伝統行事や祭への参加などにより、異なる文化への理解を深める。
 2024年文学部から移管予定の国際教育学科では、国際バカロレア教育に対応した授業を展開。2年次後期に交換留学制度により、原則学生全員が北欧を中心とする教員養成系大学に留学し、教育学などに関する授業を受ける。
新入生の男女比率(2023年) 男47%・女53%
シェアする
LINE
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。