文学部 学部・学科

原則として、2023年5月に行った各大学へのアンケートを基に編集・掲載しています。

文学部
歴史
設置 1949
学科定員

計851 国文137、英米文137、地理138<地域文化研究69、地域環境研究69>、歴史199<日本史学94、外国史学68、考古学37>、社会152<社会学66、社会福祉学86>、心理88

学部内容
 書物やデータ、実験や調査、あらゆる素材と手段を通して、人間というものを内と外から読み解く。
 国文学科では、音韻・語法・方言といった国語学、万葉集、源氏物語、平家物語、徒然草、上田秋成などの古典文学から、樋口一葉、夏目漱石、村上春樹、江國香織、谷川俊太郎などの近現代文学までの文学作品、日本・中国の漢文文献の研究を、専任教員のもとで幅広く、専門的に学ぶことができる。
 英米文学科では、1年次からネイティブ講師の指導を受けて、生きた英語を学ぶ。4年次までクラス担当制で、1年次の「英語演習」、2年次の「作品講読」、少人数教育を徹底した3・4年次の「ゼミ」を開講している。
 地理学科では、地域文化研究と地域環境研究の2専攻を設置している。
◆地域文化研究専攻 地域に隠された秘密をさまざまな方法を駆使して解き明かす。
◆地域環境研究専攻 人と自然の関わりを多様な視点から総合的にとらえる。
 歴史学科では、日本史学、外国史学、考古学の3専攻を設置している。
◆日本史学専攻 実践的に歴史を学び、自己を育て、社会に役立てる力を身につける。
◆外国史学専攻 歴史学を通して過去と向き合い、世界の今と未来を見据える力を身につける。
◆考古学専攻 “モノ”と対話し、人類の歴史を読み解く。
 社会学科では、社会学と社会福祉学の2専攻を設置している。
◆社会学専攻 家族から国際社会まで、複雑な現代社会の仕組みを読み解く。
◆社会福祉学専攻 福祉の知識と技術を身につけ、共感力・人間力を育む。
 心理学科では、科学的な視点で「心」をとらえ、豊かな感性で「人」を理解する。基礎教育で心理学という学問の土台を築き、2年次以降は多岐にわたる専門教育科目から最新の研究動向を得て幅広い知識を修得する。理論と実践の両面から学修することで客観的視点と分析力を身につける。
新入生の男女比率(2023年) 男49%・女51%
駒澤大学
過去問
チェックする
駒澤大学
進学相談会
チェックする
シェアする
LINE
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。