- 私立
- 東京都
東京医科大学
私は高3の夏頃まで部活動を続けると決めていたので、高1の時から勉強習慣を付けるために、定期試験や予備校の課題に一生懸命取り組んでいました。高1・高2で苦手だった数学を克服したり、演習を重ねたりしたことが高3の勉強で役立ったと思います。また、部活動を引退まで続けたことで限りある時間の中でメリハリのある勉強ができたと感じます。
高1・高2では苦手だった数学を重点的に勉強しました。初めは長時間勉強してもテストで成果が出ず辛い時もありました。それでも間違えた問題をできるようになるまで繰り返し解き、別解も学習することで解答の方針を複数思い浮かべられるようになったことで、数学への苦手意識が減っていきました。数学では分野ごとに定石を理解していくことが、得点に結びつくと思います。
私は予備校の自習室で勉強していました。周りに真剣に勉強している人がいるのでモチベーションを高く保つことができました。また長期休暇でも始業時間に学校に行き、空き教室で勉強したことで、生活リズムを崩すことなく万全の状態で学習できていたと思います。ずっと一人で勉強するよりも、他の人と同じ空間で勉強することで長い受験期を乗り越えられると思います。
勉強のやる気が下がってしまったり、模試の成績が振るわなかったり、辛い状況はたくさんあると思います。長い受験期において、辛さは一人で抱え込むことなく、周りに助けを求めたり協力し合ったりしながら乗り越えていってください。そして、「絶対に合格する」という強い意志をもち、最後の最後まであきらめずに頑張ってください。
高1・高2で志望校が確定している人は少ないと思うので、高3になる前に様々な大学の情報を集めることが大切です。学校のホームページを見たり、オープンキャンパスに参加したりすることで受験が終わった後の具体的な想像ができ、勉強のモチベーションが高まると思います。また、高3になる前に勉強習慣をつけることが重要です。学校の定期試験や予備校の模試を活用して、計画を立てて勉強する練習をすると良いと思います。
掲載情報について
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。