- 私立
- 東京都
立正大学
学部で絞り込む
歴史
設置 1949
学科定員
計105 仏教、宗学
学部内容
「人間学」としての「仏教」という文化を、総合的に学修・実習することを通して、世界的視野のもとで人類社会に貢献できる人材の養成を目指す。
1・2年次は仏教学科、宗学科ともに、共通のカリキュラムで仏教全般にわたる基礎を幅広く学ぶ。1・2年次の学修をもとに、3年次進級の際に専攻分野となる学科(コース)を選択・決定し、専門領域の学びを深めていく。
仏教学科は以下の2コース制。
◆歴史・思想コースでは、各種原典の基礎的読解力を身につけ、仏教の思想や歴史、文献学などの科目を通して、仏教を学問的側面から研究する。
◆文化遺産・芸術コースでは、仏画や仏像の制作実習、仏教遺跡の見学など、仏教文化に直接ふれる授業を多数設け、絵画、音楽、彫刻、建築などの仏教文化とその関連領域を研究する。
宗学科は、以下の2コース制。
◆法華仏教コースでは、日蓮聖人の考え方や生き方を思想的・信仰的側面から研究する。
◆日本仏教・文化コースでは、1500年続く日本の仏教を思想的・歴史的側面から研究する。
△新入生の男女比率(2023年) 男77%・女23%
1・2年次は仏教学科、宗学科ともに、共通のカリキュラムで仏教全般にわたる基礎を幅広く学ぶ。1・2年次の学修をもとに、3年次進級の際に専攻分野となる学科(コース)を選択・決定し、専門領域の学びを深めていく。
仏教学科は以下の2コース制。
◆歴史・思想コースでは、各種原典の基礎的読解力を身につけ、仏教の思想や歴史、文献学などの科目を通して、仏教を学問的側面から研究する。
◆文化遺産・芸術コースでは、仏画や仏像の制作実習、仏教遺跡の見学など、仏教文化に直接ふれる授業を多数設け、絵画、音楽、彫刻、建築などの仏教文化とその関連領域を研究する。
宗学科は、以下の2コース制。
◆法華仏教コースでは、日蓮聖人の考え方や生き方を思想的・信仰的側面から研究する。
◆日本仏教・文化コースでは、1500年続く日本の仏教を思想的・歴史的側面から研究する。
△新入生の男女比率(2023年) 男77%・女23%
パスナビの
掲載情報について
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。