MISSION4
体の調子を整えよう
栄養を摂る
体をつくるのは食べ物です。勉強で忙しいからと、食事をおにぎりやパンだけで済ませたり、お菓子で空腹をごまかすのはやめましょう。栄養バランスのとれた食事を、1日3食しっかり食べること。栄養が偏っていると、免疫力や体力が落ちます。食事をすると体が温まります。健康な状態で試験本番を迎えるためにも、疎かにしないようにしましょう。
体を動かす
運動は、心身のリフレッシュになるだけでなく、認知機能や記憶力アップにも役立ちます(「入試直前!『螢雪時代』を総復習」も参照)。もちろんストレス解消にもなりますから、試験前の不安な気持ちも軽減できるはず。家の周りを少し散歩するだけでも、さまざまな効果が望めますよ。心や脳の健康だけでなく、食事や睡眠にも好影響をもたらします。
睡眠をしっかり取る
受験生が疎かにしがちなのが、睡眠。寝る時間を削って勉強するのは、脳の機能や健康を考えると、かえって逆効果なのです。「入試直前!『螢雪時代』を総復習」にもあるように、睡眠時間をしっかり確保した上で、勉強時間を確保するようにしましょう。また、直前期は試験時間に合わせて“朝型”の生活リズムに変えることも忘れずに。夜更かしの習慣は、早めに矯正しましょう。
