医薬保健学域 入試科目・配点

入試情報は原則、選抜要項により作成しています。 実際の出願に際しては必ず、各大学の「募集要項」で最終確認をしてください。

医薬保健学域
医薬保健学域|医学類/前期
一般選抜
共通テスト
6教科8科目(950点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(200)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(200)
※理科は、基礎分野の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[100])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(100)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(100)
《地歴公》「地理総合/歴史総合/公共」(100)
●選択→地歴・公民・地歴公から1科目
個別(2次)試験
3教科(2100点満点)
【数学】数Ⅰ・数A(図形の性質・場合の数と確率・数学と人間の活動)・数Ⅱ・数B(数列・統計的な推測)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(600)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」(600)
【外国語】英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(600)
【面接】(300)
【調査書】(備考参照)
個別(2次)配点比率
69%
備考
共テ…[外検]得点換算
個別…面接は口述試験で、勉学意欲と資質、医師としての適性等を判断するための多面的試問を行う。口述試験にて医師の適性を欠くと判断された場合には、学力検査の成績に関わらず不合格となることがある。調査書を点数化(総合計点の約2%)し、合否のボーダー層の志願者にのみ加算して合否を判定する
医薬保健学域|薬学類、医薬科学類/前期
一般選抜
共通テスト
6教科8科目(800点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(200)
【理科】物理・化学(200)
※理科は、基礎分野の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[100])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
《地歴公》「地理総合/歴史総合/公共」(50)
●選択→地歴・公民・地歴公から1科目
個別(2次)試験
3教科(1200点満点)
【数学】数Ⅰ・数A(図形の性質・場合の数と確率・数学と人間の活動)・数Ⅱ・数B(数列・統計的な推測)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(300)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」(600)
【外国語】英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(300)
【調査書】(備考参照)
個別(2次)配点比率
60%
備考
共テ…[外検]得点換算
個別…調査書を点数化(総合計点の約2%)し、合否のボーダー層の志願者にのみ加算して合否を判定する
医薬保健学域|保健学類<看護学>/前期
一般選抜
共通テスト
6教科8科目(950点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(200)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(200)
※理科は、基礎分野の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[100])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(100)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(100)
《地歴公》「地理総合/歴史総合/公共」(100)
●選択→地歴・公民・地歴公から1科目
個別(2次)試験
3教科(1500点満点)
【数学】数Ⅰ・数A(図形の性質・場合の数と確率・数学と人間の活動)・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(400)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から1(500)
【外国語】英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(600)
【調査書】(備考参照)
個別(2次)配点比率
61%
備考
共テ…[外検]得点換算
個別…調査書を点数化(総合計点の約2%)し、合否のボーダー層の志願者にのみ加算して合否を判定する
医薬保健学域|保健学類<診療放射線技術学>/前期
一般選抜
共通テスト
6教科8科目(750点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(200)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(200)
※理科は、基礎分野の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[100])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
《地歴公》「地理総合/歴史総合/公共」(50)
●選択→地歴・公民・地歴公から1科目
個別(2次)試験
3教科(1200点満点)
【数学】数Ⅰ・数A(図形の性質・場合の数と確率・数学と人間の活動)・数Ⅱ・数B(数列・統計的な推測)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(450)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」から1(450)
【外国語】英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(300)
【調査書】(備考参照)
個別(2次)配点比率
62%
備考
共テ…[外検]得点換算
個別…調査書を点数化(総合計点の約2%)し、合否のボーダー層の志願者にのみ加算して合否を判定する
医薬保健学域|保健学類<検査技術科学>/前期
一般選抜
共通テスト
6教科8科目(950点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(200)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(200)
※理科は、基礎分野の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[100])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(100)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(100)
《地歴公》「地理総合/歴史総合/公共」(100)
●選択→地歴・公民・地歴公から1科目
個別(2次)試験
3教科(1600点満点)
【数学】数Ⅰ・数A(図形の性質・場合の数と確率・数学と人間の活動)・数Ⅱ・数B(数列・統計的な推測)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(400)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から2(800)
【外国語】英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(400)
【調査書】(備考参照)
個別(2次)配点比率
63%
備考
共テ…[外検]得点換算
個別…調査書を点数化(総合計点の約2%)し、合否のボーダー層の志願者にのみ加算して合否を判定する
医薬保健学域|保健学類<理学療法学、作業療法学>/前期
一般選抜
共通テスト
6教科8科目(950点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(200)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(200)
※理科は、基礎分野の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[100])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(100)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(100)
《地歴公》「地理総合/歴史総合/公共」(100)
●選択→地歴・公民・地歴公から1科目
個別(2次)試験
2教科(1500点満点)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から2(1000)
【外国語】英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(500)
【調査書】(備考参照)
個別(2次)配点比率
61%
備考
共テ…[外検]得点換算
個別…調査書を点数化(総合計点の約2%)し、合否のボーダー層の志願者にのみ加算して合否を判定する
理系一括/前期
一般選抜
共通テスト
2教科3科目(400点満点)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(200)
【外国語】英語[リスニングを課す](200[100])
個別(2次)試験
1教科(600点満点)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」から1(600)
【調査書】(備考参照)
個別(2次)配点比率
60%
備考
1年次は国際基幹教育院総合教育部、2年次から融合学域、理工学域または医薬保健学域各学類(医薬科学類、保健学類理学療法学専攻・作業療法学専攻を除く)へ
共テ…[外検]得点換算
個別…調査書を点数化(総合計点の約2%)し、合否のボーダー層の志願者にのみ加算して合否を判定する
金沢大学
過去問
チェックする
シェアする
LINE
X
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。