2024
ふわふわラビット
大学受験でも得意・関心が活かせる!!1・2年生から準備を。
進学大学:共立女子大学
進学学部:文芸学部文芸学科
入試方式:学校推薦型選抜(公募)
卒業高校:駿台甲府高等学校
得意な科目:現代文、政治経済、現代社会
苦手な科目:英語、数学、物理
志望校について

文芸学部にしたのは、興味のあることを学びたい気持ちと、将来の目標がまだ決まっていないことが理由でした。私は美術・フランス・メディアに興味があったため、その分野が学べる大学を探しました。その3つ全てを1つの学科で学べるのがこの大学でした。また、オープンキャンパスでの温かい雰囲気やアクセス、周辺環境の良さも決め手になりました。

学習法について

私は元々現代文や作文が得意だったので、長所を伸ばしていくことをメインにしました。文章の組み立て方や言葉遣いに変な点や改善点がないかを見つけるために、休日は毎回違うテーマで1000〜2000字ほどの小論文を書いていました。また、それを学校の先生や親に見せて、客観的視点で意見をもらい修正していきました。一般選抜の方にも共通すると思いますが、結果的には長所を伸ばすことが一番良かったと考えています。

受験期の乗り越え方

もし不合格だった場合のために、一般選抜受験に備えての勉強もしていたので、不安な気持ちと合格への期待が入り混じっている時間が多かったです。作文・面接対策と一般選抜用の勉強時間の間の息抜きには、友達と近況を話し合ったり、参考書を一緒に書店に買いに行ったりしました。また、モチベーションアップのために美術館に行ったり専門書を読んでみたりなんてことをして、リラックスしていました。

受験生へのメッセージ

受験は不安と期待に挟まれ、大変なことが多いですが、未来の自分のために対策と勉強を計画的に行っていけばきっと上手くいきます。応援しています。

1・2年生へのメッセージ

1年生・2年生では時間にゆとりがあるので、勉強はもちろんのこと様々なことに挑戦して、興味や関心をもてるものを見つけてほしいです。そして、気になる大学のオープンキャンパスに行くことで受験勉強へのモチベーションを上げてください。

続きを見る
2024
ゆゆ
18年間のうちの1番のいい経験でした、後悔しない選択をしてください。
進学大学:共立女子大学
進学学部:国際学部
入試方式:一般選抜
卒業高校:神奈川県立光陵高等学校
併願大学:立教大学、法政大学、日本女子大学
得意な科目:現代文、日本史
苦手な科目:数学、物理、化学
志望校について

国際学部に行こうと思ったきっかけは、将来外資系企業でマーケティングを行いたいと思ったからです。外資系企業はほとんど学歴を見られない代わりに絶対に語学堪能であることが求められます。そこで語学を中心に学べる国際学部であること、またマーケティングが学べるということで選びました。留学制度、奨学金サポートも整っているのと、最寄り駅から徒歩1分で着くところも魅力的でした。

受験生活について

2年生の12月まで部活をしていて、その後はバイトをゆっくりやったりと、受験勉強のスタートは遅かったです。3年生直前辺りからスイッチを入れ始め、3年の夏までに基礎固めが行えるように勉強を開始しました。夏休みに共通テストの過去問をひたすら解いて、自分の立ち位置と基礎抜けを埋めていく作業を行い、夏休み後は徐々に私立向けの問題に取り組み、10月頃から過去問に入りました。

学習のスケジュール

部活をやっていた頃はほとんど勉強をせず、テスト期間に必死になるという感じでした。高3初期の時は部活をしていなかったので平日は6時間~7時間、休日は10時間を目標にしていました。夏休み後から朝早く起きるようになったり空きコマを活用するようになって平日でも8時間の勉強時間を確保するようにしました。休日は12時間以上を目標に勉強していました。

学習法について

まず、古文は単語と助動詞、英語はターゲット1900、熟語1000をやれば共通テスト6~7割には持っていけるくらいになりました。その後、伸び悩んだ英語は毎日速読を練習し、リーディングは本番までに9割前後に持っていきました。(ラスト1ヶ月から始めても全然間に合います。)

受験期の乗り越え方

とにかく楽しみを一日の中に作りました。私は夜ご飯を食べる時の20分だけは自分の好きなバラエティ番組を観てました。その時間が一番幸せでした。また、夏休み中のオープンキャンパスなどに足を運び、自分が通うことを想像してみるのもいいと思います。勉強記録アプリを使って、勉強時間を友人と切磋琢磨しながら競ったりもしてました(笑)。

受験生へのメッセージ

終わってみればあっという間でした。どういう結果になろうと、後悔しない選択をしてください。受かったとしても残念な結果になろうとも、1年間頑張ってきたという経験がある人は強くなります。応援してます。

1・2年生へのメッセージ

私は全く勉強してなかったので、何も言えないですが、1・2年生までにターゲットを完璧にしていたら、古文単語、助動詞を完璧にしていたら、と受験期の時によく考えていました。早くやるに越したことはないです。

続きを見る
2024
sa
ネガティブにならず毎日の勉強をがんばること!受験勉強なんか人生の一瞬!
進学大学:共立女子大学
進学学部:文芸学部文芸学科
入試方式:一般選抜
卒業高校:柏中央高校
併願大学:東洋大学
得意な科目:日本史
苦手な科目:英語、古文
志望校について

塾の先生にすすめられてこの大学を知りました。調べてみると駅からのアクセスがしやすく、就職率が高いのを理由にこの大学に決めました。また、文芸学部はさまざまな分野の授業を履修することができるので、将来の夢が決まっていなくても自分が興味のあることが見つかるかなと思ったからです。

受験生活について

高校1年生のときから塾に入っていたので、勉強する週間はできていました。本格的に受験勉強を始めたのは高校2年生の冬です。勉強のやりかたとしては、1週間の目標勉強時間を定め、スマホアプリを使って毎日の勉強時間を計っていました。

学習のスケジュール

平日は3h~、休日は8h~ほどはやっていました。長期休暇中などは家にいると怠けてしまうので、カフェなどの家ではない勉強できる場所に行って勉強をしていました。長期休暇は休日と同じぐらい勉強していました。

学習法について

日本史は習得に時間がかかるので、効率的に覚えるように頑張りました。自分がやっていたことは、苦手ノートを作っていました。ワークで間違えたところ、授業であやふやだったことをメモし調べ再度復習できるようにしていました。復習は大事です。

受験期の乗り越え方

ずっと勉強をしていても疲れて頭に入らないと思うので、ある程度の休息を取ることが大事だと思いました。ストレスが溜まり、集中力が落ちてしまったりするので時間を見つけて外に散歩しに行ったりしてリフレッシュしていました。

受験生へのメッセージ

最後の最後まで頑張ったら結果は変わると思うので、模試の結果などでいちいちネガティブにならず希望をもって自分に自信を持つことが大事だと思います。諦めずに頑張ってください。

1・2年生へのメッセージ

1・2年生の頃から勉強をする習慣をつけるのが大事だと思います。毎日5時間はやる!と決めるのではなく最初は数十分でも単語帳を開くなどコツコツと毎日続けることが大事だと思います。

続きを見る
他の大学の合格体験記をチェックする

共立女子大学の出願情報

共通テスト利用入試

大学入学共通テストの結果で判定します。基準点型を新たに導入!また、自己採点後に出願も可能です。

一般選抜

全学統一方式は、最大11併願が可能。また、併願割引もあります。解答はすべてマークシート方式です。
共立女子大学
過去問
チェックする
シェアする
LINE
X
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。