PR
2024
R.O
柔軟なスケジュール管理とモチベーションのコントロールが合格の決め手
進学大学:専修大学
進学学部:ネットワーク情報学部 ネットワーク情報学科
入試方式:一般選抜
卒業高校:鶴嶺高校
併願大学:国際基督教大学、中央大学、明治大学
得意な科目:英語
苦手な科目:物理
志望校について

私が情報学部を志望した理由は現代のIT社会、インターネットの発展の中で今後も需要が高まる学問だと感じたからです。最近では情報学部のある大学が多く、数多くの選択肢があったのですが各大学のホームページを見たり、オープンキャンパスに参加してみたりと情報を集めて、大学のカリキュラムや学習環境などを考慮して大学を選びました。

学習のスケジュール

受験勉強を開始した当初は、ただ与えられたタスクを進め、余った時間で演習問題をこなすということをしていました。しかしそれでは自分の弱点を把握しづらく、受験日までにその弱点を潰せるのか不安に感じたので学習法を改めることにしました。1週間の内のどの日にどの科目を何問解くかや、毎日欠かさず学習することを書き出して計画を立てました。そうすることで現状の把握や今するべきことを理解でき、不安を解消することが出来ました。

受験期の乗り越え方

自分が勉強中にやる気が起きない時に行っていたことは何か食べることと音楽を聴くことです。ガムやグミなどのお菓子を食べると不安やストレスを軽減できたのでそこからまた学習を再開させることができました。また勉強効率は多少落ちることは分かっていたのですが、それでも自分の好きな曲やリラックスできる曲を流して勉強するきっかけを作っていました。

受験生へのメッセージ

受験期の自分は半年、1ヶ月、1週間と大まかな学習スケジュールから細かい学習スケジュールを立てて目標を達成するようにしていました。ですが模試の結果などから自分の弱点を潰すためにスケジュールを変えたりしていました。受験勉強に疲れたり、モチベーションが落ちてきていると感じたら志望校の見学や志望校のホームページを訪れたりして乗り越えていました。この時期大変だと思いますが本当に応援しています、頑張って下さい。

1・2年生へのメッセージ

今のうちから大学のホームページを観覧したり、オープンキャンパスに参加して興味のある大学や学科を探して早めに目標を定めるといいと思います。また自分は先輩などから大学の話を聞いたり、大学から資料を請求したりして情報を集めていました。受験勉強も、もちろん大切ですが高校生活は3年間しか無いので遊びや部活も行ったりして後悔の無いようにして下さい。頑張って下さい、本当に応援しています。

続きを見る
2024
a
後悔しないように全力で!勉強し始めるのに遅いなんてない!
進学大学:専修大学
進学学部:経済学部
入試方式:一般選抜
卒業高校:三島北高校
併願大学:駒澤大学
得意な科目:無し
苦手な科目:無し
受験生活について

私は高校3年生まで部活をやっていました。2年生のときに心がけておいたことは、基礎をなるべく完璧に身につけることです。2年のときは難しいことはいいから基礎を徹底的に身につけておくことで、3年生の受験勉強で役立つと考えていました。部活をやっているときに大事なのは部活の後、家や塾でもいいので少しだけでも勉強しておくことです。疲れているときでも頑張ることが大切です。

学習のスケジュール

部活をやっていたときの平日はだいたい1日1~2時間でした。土日は3時間ほどやっていました。部活の後は疲れていると思いますが、少しだけでも勉強しようということの積み重ねが大事だと思います。部活が終わった後は平日は4時間くらいで土日は8時間くらいでした。

学習法について

一番大事なのは自分の現在の実力を知ってそれを受け止めて、受験までに何をどれだけやればいいか逆算して計画を立てることです。計画を立てることで何の勉強をするかで迷うことなく、効率的に勉強できます。勉強の仕方は参考書をできるようになるまで何周もすることです。1冊完璧にしてまた1冊というふうにやりましょう。

受験生へのメッセージ

受験は今後の人生に関わる大きなポイントです。後悔することのないように1日1日を過ごしてください。モチベーションが保てないときは、自分が行きたい大学に行っているところをイメージしましょう。

1・2年生へのメッセージ

大学受験を舐めてはいけません。僕は舐めてて痛い目を見ました。受験勉強をすることに遅いなんてことはありません。成功している人はもう1年生から勉強してます。頑張ってください。

続きを見る
2024
Os
モチベーション維持のためやりたいことを見つけよう!
進学大学:専修大学
進学学部:法学部法律学科
入試方式:一般選抜
卒業高校:都立南平高校
併願大学:明治大学、中央大学、法政大学
得意な科目:現代文
苦手な科目:英語、世界史
志望校について

GMARCH以上にはできれば行きたかったので、学部は入りやすそうなところを選びました。併願校は法律が学べれば将来的に役に立つかと思い、法学部を選びました。また家から通いやすい距離で、キャンパスのまわりが栄えている場所を選びました。

受験生活について

部活はやっていなかったので3年の春から受験勉強を始めました。2年まではテスト勉強しかしてこなかったため、初めは基礎固めからやり始めました。夏休みは家で勉強していたのですが、正直あまりおすすめしません。どこか、自習室や図書館など家以外の場所で勉強できる場所を確保した方がいいと思います。

学習のスケジュール

平日は大体4から6時間くらいで、土日は8時間くらいやっていたのですが、中だるみした時期があって全然勉強できなかったことがありました。夏休みは全くできない日もありました。ので、長期休みの時は、朝のうちに1日にやることの計画を立てて、それを達成できるようにすることをすすめます。

学習法について

世界史が全く覚えられなくて大変だったのですが、流れで覚える世界史Bを毎日一周やるようにしたら、だんだんと定着してきて問題も解けるようになっていきました。暗記ものは時間があくとすぐ忘れてしまうので、毎日やっていくといいと思います。

受験生へのメッセージ

自分は絶対に行きたい大学がなかったのでモチベーションの維持が結構大変だったのでやりたいことや学びたいことを見つけて頑張ってください。

1・2年生へのメッセージ

受験につかえるならどの教科でもいいので一つだけしっかり基礎からやっておくと3年になったときすごく楽になるのでやってみてください。おすすめは英語です。あとやりたいことを見つけておいた方が受験期のモチベーション維持が楽です。

続きを見る
専修大学
過去問
チェックする
専修大学
進学相談会
チェックする
シェアする
LINE
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。