外国語学部 学部・学科

原則として、2023年5月に行った各大学へのアンケートを基に編集・掲載しています。

*以下、定員は2024年予定。
外国語学部
歴史
設置 2007
学科定員

計400 外国語250、国際日本150

学部内容
 外国語学科では、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、コリア語のうち、いずれか1コースを受験時に選択し、専門言語と文化を学ぶ。また、2年次秋期より全員留学を行う。留学前には、事前準備として集中語学プログラムを実施。留学後も身につけた言語をさらに磨きあげるためにアクティブラーニングなどを実施し、充実したサポートを展開している。
 国際日本学科では、グローバルな視点で日本を捉える力を養う。海外または国内の協定校で語学・文化研修プログラムを実施。学生同士が英語と日本語を共通言語として異文化理解能力を身につけていく。
新入生の男女比率(2022年) 男40%・女60%
シェアする
LINE
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。