PR
2024
A.K
受験は自分との戦い、自分の努力と成長を評価しよう
進学大学:明治大学
進学学部:理工学部 電気電子生命学科 生命理工学専攻
入試方式:一般選抜
卒業高校:桜蔭高校
併願大学:東京工業大学、早稲田大学、東京理科大学
得意な科目:英語
苦手な科目:物理
受験生活について

予備校には高2から行っていましたが、高2の秋まで部活動をしており本格的に受験勉強を始めたのは高2の冬頃からでした。それまでは学校の定期テストを中心とした勉強をしていましたが、高3になってから分野によっては土台の不十分なところがあることに気づきました。その場限りではなくその後も使っていく学習内容であることを念頭に置いて勉強すべきだったと後悔しました。

学習法について

物理は、ただ公式を眺めるのではなく自分の手を動かすことを意識しました。予備校で解けなかった問題を、先生の解説を見返して解法をシミュレーションしてから自力で解く、という復習をしていました。化学は、暗記が苦手だったため覚える量を最小限にしたり、語呂合わせを作ったりしました。共通テストの国語は、模試では成績が振るわずにいましたが、友人に勧められた市販の参考書をやることで解法のポイントを知ることができ、本番では過去最高点を取ることができました。

受験期の乗り越え方

受験期は遊びなどを我慢しなければならず精神的に辛いことが多くなってきます。私は学校で友人と喋ることで息抜きをしていた他、直前期の年末からは不安になって眠れない日が多くなったため、眠れる曲を聴きながら寝るようにしていました。他人と比較して自分を責めるのではなく、自分の努力と成長を評価してあげることも、受験期間を乗り越える上で大切だと思います。

受験生へのメッセージ

受験直前期になると、模試の順位や偏差値、予備校の授業内での成績など他人との比較をして落ち込んでしまうことが多くなります。勿論自分の位置を認識する必要はありますが、あくまでも自分との戦いであることを意識すれば、実り多い一年間を過ごすことができるはずです。分からない点を放置せず、穴を埋めることでどんどん成長することができます。応援しています!

1・2年生へのメッセージ

高3になると勉強以外のことをする時間がなくなるため、高1、高2の間に大学に入ってから自分がやりたいことを探し、視野を広げることがとても大切だと思います。オープンキャンパスに行ったり、大学のHPでその大学の教授の研究内容を見たりするのも一つの手です。私は、漠然と興味を抱いていた以外の学科のことも調べたことにより、生命理工学に出会うことができました。

続きを見る
2024
チェルシー
受験勉強は気持ちが大切 頑張れば必ず報われる日が来る!
進学大学:明治大学
進学学部:商学部
入試方式:一般選抜
卒業高校:鎌倉高校
併願大学:早稲田大学、立教大学、法政大学
得意な科目:英語
苦手な科目:世界史
志望校について

まず第一志望である早稲田大学に行きたいと思ったのは友人との話がきっかけでした。数学が苦手だったため、私立の文系の大学に行こうと考えていました。そこで、私立の最高峰である早慶を志望しようと思い、自分に合った校風である早稲田大学に焦点を絞って勉強を進めていきました。それに合わせて併願校を考えていき、受験校を決めました。学部は経済の分野を中心に受けていき、第一志望の大学は多くの学部を受験しました。

受験生活について

部活動の影響もあり、高2の冬まではほとんど勉強をしていませんでした。高2の冬に塾に通い始め、現状に危機感を覚えたため、勉強を始めていきました。最初のうちは部活の疲れもあり、なかなか思うように勉強ができませんでしたが、塾に毎日通い、勉強せざるを得ない環境に身を置くことで、徐々に勉強時間が増えていきました。部活が終わってからは本格的に勉強のみに集中し、勉強のことだけを考えて日々過ごしました。

学習のスケジュール

部活をやっていた時は平日は通学時間の一時間程度しか勉強していませんでした。休日もまとまって勉強できておらず、平均すると五時間ほどの勉強時間でした。本格的に勉強を始めてからは学校も含め平日も休日も十時間は超えるように勉強していました。長期休みはより一層気合を入れて、十二時間以上を目標にして毎日達成できるように日々勉強時間を積み重ねていきました。

学習法について

まず大事だったと思うのは通学時間などの隙間時間に勉強をすることです。復習など、長く集中しなくてもやりやすい勉強を中心に、コツコツとやりました。勉強を始めて最初のうちは、私立文系では一番重要になる英語にほとんどの勉強時間を費やしていました。英語を得意になっておくと何かと有利です。不得意科目は無意識に勉強時間が少なくなってしまっていたので、意識的に多めに取り組むように心がけました。

受験期の乗り越え方

勉強が辛くなった時には同じ志望校を目指す友人と話をすることで、気分転換をしつつモチベーションを保つことができました。模試などで成績があまりよくない時には、原因を分析し、ただ自暴自棄にならないように心がけました。逆に注意が必要なのは良い成績を取った時です。直後はサボりやすくなってしまうので、そういう時ほど気合を入れて、いつもより多く勉強することを心がけていました。

受験生へのメッセージ

受験勉強は大変ですが必ずいつか報われる日が来ます。辛い時期もあるかもしれませんが、いつの日か楽しくなるはずです。理想の学生生活を思い描きながら最後までやり切ってください。

1・2年生へのメッセージ

1・2年生の時こそ勉強したら大きくリードできます。色々とやりたいことが多いと思いますが、一日に少しでも勉強する気持ちを忘れないでください。今勉強することができれば、後で必ず返ってきます。頑張ってください。

続きを見る
明治大学
過去問
チェックする
明治大学
進学相談会
チェックする
シェアする
LINE
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。