PR
2024
A.T
望んだ未来を掴み取れるよう、人とのつながりを大事にして欲しい
進学大学:藤田医科大学
進学学部:医学部 医学科
入試方式:一般選抜
卒業高校:東海高校
併願大学:岐阜大学、愛知医科大学、日本大学
得意な科目:現代文
苦手な科目:物理
受験生活について

受験期には、模試の成績で一喜一憂することがないように心がけ、自分が理解できていないところを把握するためのツールとして利用するようにしました。成績が伸び悩んで焦ることはもちろんあるのですが、気にしすぎるとかえって勉強に身が入らないという経験をしたので、着実にできないところを無くしていくにはどうしたらいいか考えながら勉強していました。

学習のスケジュール

医学部を受験すると決めていましたが、これまでの成績が奮っていなかったので、基礎からやり直そうと思いました。夏までに基礎固めを終えられるように先生方とも相談してスケジュールを決め、秋から冬にかけては志望校や共通テストの過去問をひたすら解いていました。私は特に化学、物理に苦手意識を持っていたので、これらを自分の得意科目にするくらいの意気込みで勉強していました。

学習法について

自分1人で勉強するのは間違った方法になってしまうのが怖かったので、先生方に勉強法についても質問しに行っていました。また、授業の中で分からないところがあれば、分からないままにしないために、なるべく時間を置かずに質問しに行って解決するようにしていました。とにかく1人で視野を狭くしないよう、周囲と関わりを持つようにしていました。

受験生へのメッセージ

医学部は入学した後もこれまでとは質の違う勉強が待ち構えているので、受験している間に勉強する習慣を身につけて置くことが大事だと思います。特に英語は日々の勉強で頻繁に出てくるようになるので、受験だけだと考えず、今後も活用していくことを意識して勉強していくといいです。望んだ未来を掴み取れるよう頑張ってください。応援しています。

1・2年生へのメッセージ

後から基礎を固め直すのは大変な作業になるので、受験期に入る前からコツコツと勉強する習慣を身につけて置くことが大事だと思います。また、受験する大学はオープンキャンパスなどを利用して一度行ってみると、大学生活を想像しながら考えることができていいと思います。高校生活も一度きりですから、将来のことも考えつつ、思いっきり楽しんでください。

続きを見る
藤田医科大学
過去問
チェックする
シェアする
LINE
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。