• 私立
  • 京都府

立命館大学

文学部 学部・学科

原則として、2023年5月に行った各大学へのアンケートを基に編集・掲載しています。

文学部
歴史
設置 1948
学科定員

人文1,035<人間研究〔哲学・倫理学、教育人間学〕120、日本文学研究〔日本文学、日本語情報学〕125、日本史研究〔日本史学、考古学・文化遺産〕140、東アジア研究〔中国文学・思想、東洋史学、現代東アジア言語・文化〕100、国際文化〔英米文学、ヨーロッパ・イスラーム史、文化芸術〕220、地域研究〔地理学、地域観光学〕130、国際コミュニケーション〔英語圏文化、国際英語〕120、言語コミュニケーション〔コミュニケーション表現、言語学・日本語教育〕80>

※< >内は学域名。〔 〕内は専攻名

学部内容
 初年次に各学域の基礎を学び、2回生進級時に関心のある専攻を選択。
◆哲学・倫理学専攻は、哲学・現代思想と倫理学・応用倫理学のそれぞれを系統的に学ぶ。
◆教育人間学専攻は、心身の関係、健康、意識の深み、生と死、生きる意味などといった今日の人間の問題に迫る。
◆日本文学専攻は、多様な日本文学を鑑賞しながら、それらに盛り込まれている豊かな意味を解明する。
◆日本語情報学専攻は、情報技術を駆使して、日本語の多様性、現代における図書館の役割を探究する。
◆日本史学専攻は、古代から現代までの日本の歴史を政治・社会・文化・対外関係などの諸分野にわたって学ぶ。
◆考古学・文化遺産専攻は、遺跡や遺物を発掘調査・研究すると同時に、文化遺産の保存と活用も学ぶ。日本列島周辺地域や世界にも目を向けている。
◆中国文学・思想専攻は、中国文学・思想の豊かな世界に広がる問題を探究する。
◆東洋史学専攻は、中国を中心とするアジアの歴史や文化を、広範な時代や地域を視野に入れながら考察。同時にアジアと日本の未来を展望する。
◆現代東アジア言語・文化専攻は、中国・朝鮮半島の近代から現代に関する問題について専門的に学ぶ。
◆英米文学専攻は、英語圏の文学作品の研究を通して、言語表現への感性を高め、異文化への理解を深める。
◆ヨーロッパ・イスラーム史専攻は、ヨーロッパとイスラムの歴史からグローバル化社会の未来を構想する。
◆文化芸術専攻は、多様な文化の問題を、文化人類学、芸術学、社会学、歴史学、言語学などの観点から学ぶ。
◆地理学専攻は、地形や気候などの自然現象から、経済や文化といった人間の営みまでを探究する。
◆地域観光学専攻は、「地域」に焦点を合わせながら、観光という現象をめぐる分析・考察の方法を学ぶ。
◆英語圏文化専攻は、英語圏の文化、社会、歴史について学び、グローバルで幅の広い視野を身につける。
◆国際英語専攻は、国際共通語としての英語力を高め、グローバル時代の英語教育をけん引する教師を目指す。
◆コミュニケーション表現専攻は、“ことば”が人と人をつなぐコミュニケーション場面から文章・音声表現までを研究・実践していく。
◆言語学・日本語教育専攻は、“ことば”の持つ働きや仕組みを学び、さらに実践を通じて異文化間コミュニケーション能力を身につける。
新入生の男女比率(2022年) 男45%・女55%
立命館大学
過去問
チェックする
シェアする
LINE
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。