私が志望学部を決めたのは、社会福祉関係の仕事に興味を持ったのがきっかけです。 そして、高校3年生の時、志望大学を3~5校選び、オープンキャンパスで、志望大学の設備や雰囲気など、学習環境が整っているのを見て、入学することを強く意識しました。それから、家から通えてキャンパスのまわりもにぎやかで、入学した後も楽しく過ごせそうなので選びました。
3年生の夏は、2年生までの授業の予習復習や定期テスト準備をメインにして、受験の基礎固めのつもりで勉強していました。実際の入試では1年生や2年生の範囲も出題されることが多いので、塾で徹底的に英語・国語・日本史の受験準備をしました。3年生になったら定期テストに力を入れながら大学受験対策を始めていき、7月から夏休みを迎え、本格的な受験勉強を始めました。
平日は1.5時間くらい、休みの日は2時間くらい、塾と家で勉強していました。そして、本格的に受験勉強を始め、平日は2時間くらい、休みの日も2時間くらい勉強していたと思います。夏休みは勝負の時期とよく言われているので、塾で赤本を中心に、計画をたてて勉強していました。
英語は、何を勉強すれば良いかわからなかったので、まずは試験単語を覚えることから始め、試験熟語も始めました。塾で大学受験の試験対策本、問題集も教えて頂き、参考になりました。特に志望大学の赤本は、試験の傾向もわかってくるので、必ず赤本に手をつけるようにしたことが、大学受験に成功したきっかけでした。
勉強していても、なかなか模擬試験の成績が上がらなかったり、英検の成績が上がらなかったりした時期もありましたが、そのような時期はゲームをして、気分転換を図りました。夏場にオープンキャンパスがあって、追手門学院大学や大和大学など、実際に大学とかそのまわりの街並みを見ることで、自分が入学した時を想像できて、なんとなくやる気が上がったような気がします。
受験生の皆さんへ、受験勉強はいろいろなことを勉強しなければいけないので大変ですが、目標としている大学を3校~5校に絞り込み、個々の大学に入学したいと思って頑張れば、励みになります。
1年生・2年生の頃は学校の授業を中心に勉強し、中間テスト・期末テストを試験会場での場慣れと思っていました。そして、受験を意識していない時でも、高校での学力テスト、模擬試験、英検を受けながら、高校3年生への糧、大学受験の準備としてください。
大阪経済大学の出願情報
掲載情報について
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。