PR
2024
K.Y
社会安全学部は唯一無二、自分の行きたい大学を早く見つけて始めましょう
進学大学:関西大学
進学学部:社会安全学部 安全マネジメント学科
入試方式:一般選抜
卒業高校:清風高校
併願大学:明治大学、中央大学、龍谷大学
得意な科目:世界史
苦手な科目:英語
志望校について

私は、大学は家から近い方が便利だと思い、関西大学を志望しました。社会安全学部は関西大学の中で1番新しい学部で、キャンパスが綺麗で最新の設備が揃っています。また、社会安全学部は日本で関西大学にしかなく、唯一無二でカリキュラムが面白そうで興味を持ったので受験しました。

受験生活について

私は毎日自習室を利用していました。家だと気が散ってしまい集中して勉強することができませんでした。自習室だと周りはみんな勉強していてモチベーションが上がり、集中して勉強することができました。あとは毎日起きる時間と寝る時間を決めて朝と昼と夜ご飯をしっかり食べて健康的な生活をするよう心掛けていました。受験生は運動不足になりがちなので散歩をよくしていました。

学習法について

まずはその日にする大まかな学習の計画を立てることです。細かな計画を立ててしまうと、たいていその通りにはいきません。余裕をもって柔軟に計画を立てることが大切です。そして模試の解き直しがとても大切です。模試を受けてから1週間以内に解き直すと、自分の弱点を知ることができ、その部分を補強することによって成績がかなり上がりました。

受験生へのメッセージ

第1志望の大学、学部は学力的に厳しくても絶対に受けた方がいいです。私は第1志望の大学に合格することはできませんでしたが、受験して後悔することなく終えることができたので満足しています。受験期は精神的にとてもきついと思いますがあっという間に時間は過ぎていくので今ある時間を無駄にしないように後悔しないように第1志望の大学に合格できるように頑張ってください。

1・2年生へのメッセージ

受験勉強は始める時期が早ければ早いほど有利になります。だから早く自分の行きたい大学学部を見つけてください。そして実際にその大学に行ってみてください。そうすることで勉強するモチベーションに繋がります。また、自分の行きたいと思った大学の過去問を1年分だけ解いてみてください。勉強する気になると思います。受験はまだ先だと思っていたらすぐにその番は来るので出遅れないように意識しておいてください。

続きを見る
2024
ゆず
受験勉強は最後まで諦めないこころが肝心!
進学大学:関西大学
進学学部:社会学部社会学科
入試方式:一般選抜
得意な科目:英語、現代文、世界史
苦手な科目:数学、古文
志望校について

私が関西大学を受けようと決めたのはオープンキャンパスに行った時でした。当時他大学のオープンキャンパスにもいくつか行っていたのですが、あまり自分の理想の大学とは合致せず進学先に迷っていたところ、関西大学の雰囲気やキャンパスを見て雰囲気が心地いいと思い、受験することを決心しました。また、社会学部を選んだのは、他の学部と異なり、経済やメディア、心理、統計など、とても幅広い学問を学べることが魅力に感じたからです。

受験生活について

私は3年生の6月ごろまで運動部に所属しており、勉強が本格化したのは部活を引退してからでした。1・2年生の時には定期試験のための準備を重要視していて、準備の過程で自分の得意科目や苦手科目を見極めることができました。高校の間、塾には通っていなかったのでほとんど独学で勉強していましたが、動画やアプリなどの教材を用いて、自分なりの勉強の仕方を身につけていました。

学習法について

とにかく問題を解くことが大切でした。各大学ごとに問題の癖がかなり異なり、受験勉強を始める最初の段階でどこを意識して勉強を進めていけばいいのかを軽く見通してから学習を進めていました。また、なんでもノートというのを作り、間違えた問題や覚えきれていない内容を書き写し、1日の終わりに必ず読むようにしていました。

受験生へのメッセージ

模試の点数が伸び悩んでいたとしても、最後まで諦めずに知識を頭の中に入れていってください。最後まで詰め込んだ知識が本番の試験の1点に繋がることがあります。

1・2年生へのメッセージ

1・2年生の時から積極的にオープンキャンパスやイベントに行ってみてください。まだやりたいことがなくても、そこで興味があるものを見つける人もいますよ。

続きを見る
2024
NiRle
【後悔】1・2年でコツコツやっておくと、大学受験は本当に楽できます
進学大学:関西大学
進学学部:総合情報学部総合情報学科
入試方式:一般選抜
卒業高校:兵庫県立御影高等学校
併願大学:長崎大学、近畿大学、大阪経済大学
得意な科目:現代文、漢文、日本史
苦手な科目:英語、数学、化学
志望校について

もともとプログラミング等のコンピューティング系に興味がありましたが、高校では文系だったので、情報学部でも文系入試がある大学を探していたところこの大学に行き着きました。家から何とか通える範囲でもあったので、最終的にこの大学を選ぶことになりました。

学習のスケジュール

部活をやっていた時期は帰りが遅かったので、学校からそのまま塾に行って1時間程度勉強し、その後授業を受けて帰っていました。休日は2~3時間ぐらいしていました。部活引退後は平日3~4時間、休みの日は5~6時間勉強していましたが、たまにサボってしまうこともありました。夏休みは大事だと思っていたので、10時間目標でやっていましたが、結局いつも7時間ぐらいでした。少し目標時間を長くとっておくといい感じに勉強できます。また、週に一回は勉強時間を半分ぐらいにして適度に息抜きをしていました。

学習法について

スタディプラスという学習時間管理アプリを夏休み以降使っていましたが、勉強時間が可視化されてよかったです 。設定した目標時間に届いていなかったら通知が来るなどやる気の持続に大いに役に立ちました。また、友達をフォローしておくと友達の勉強時間や内容もわかるので、参考になったりやる気upに繋がります。また、電車の中とか休み時間とかにどの教科でもいいので単語帳を見ておくと効率よく勉強できます。ターゲットの友なんてのもオススメです。

受験生へのメッセージ

受験勉強はやらなければならないことがたくさんありますが、特に苦手教科と英語の対策は早めにしておくと後で楽できますよ!諦めずに頑張ってくださいね

1・2年生へのメッセージ

1・2年の間にコツコツ勉強しておくと、あとで本当に楽できます。とはいえ高校生活が一番楽しい時期なので、ほどほどに、基礎がおろそかにならない程度に頑張ってください!高校生活楽しんで!

続きを見る
2024
はる
受験勉強でいちばん大切なことは粘り続けること!
進学大学:関西大学
進学学部:商学部
入試方式:一般選抜
卒業高校:大阪偕星学園高等学校
併願大学:同志社大学、近畿大学、京都産業大学
得意な科目:英語
苦手な科目:世界史
志望校について

商学部に行こうと思ったきっかけは小さい頃からお金が好きで、お金持ちになるには何が必要なのか考えた際に、一番すぐに思い付いたのが起業する事だったので、その事が学べる学部を選びました。大学は、自分の学力で行ける所とその大学のネームバリュー、実家からでも通えるかどうかを見て選びました。その際に塾の先生や学校の先生からのアドバイス、実際にオープンキャンパスに行きその大学の雰囲気などを見て楽しそうだったので選びました。

受験生活について

2年生までの間に学校の授業や塾などで、英語と国語など自分に足りない教科の基礎固めをするつもりで勉強していました。部活動は3年生の夏頃までしていたので、その期間は受験勉強と並行しながら部活動をしていました。部活動を引退してからは時間に余裕ができたので、本格的に受験勉強を始めました。

学習のスケジュール

平日は学校や塾があったので、英単語や古文単語などの暗記系を家で勉強していました。休みの日は学校や塾の宿題+暗記系を勉強していました。部活動を引退してからは塾の回数を増やし、基礎部分で不足していた部分や過去問演習を行いました。

学習法について

苦手だった世界史は、YouTube等で解説動画を見たり教科書を読んだりして流れを覚えてから、世界史の単語集を買い単語を覚えていきました。その際に1単元が終わるごとに復習テストをし、そこで間違えなくなるまで徹底して勉強しました。

受験期の乗り越え方

模試での成績が悪く志望校に受かるかどうかが不安でした。その際は学校や塾の先生に相談し、自分に何が足りていないのかや、普段の取るに足らないような悩みなどを話していました。受験勉強に疲れた際は友達と半日だけどこかに遊びに行ったりし、リフレッシュしていました。

受験生へのメッセージ

受験勉強はめっちゃ大変やけど、受かって大学に入ったら高校とは環境が変わり自分のしたいことをたくさんできるようになるので、諦めずに頑張ってください。

1・2年生へのメッセージ

2年生の間に、私文の場合なら英語ともうひとつ何かの教科の基礎を完璧にしておくべきだと思います。そうすると受験の際に、例えば英単語が終わっていないからもう1つの教科が何もできなくなるという事態を無くせます。

続きを見る
2024
K.M
今でも諦めて後悔しています。受験はギリギリまで志望校に思い焦がれたヒトの勝ち
進学大学:関西大学
進学学部:文学部
入試方式:一般選抜
卒業高校:北須磨
併願大学:近畿大学、武庫川女子大学、神戸学院大学
得意な科目:無し
苦手な科目:英語、現代文、古文
志望校について

私は小学校の頃から教師を目指していました。弟が発達障害を持っており人を気にかけることが日常でまわりからも「教師に向いてるね」と言われていました。しかし高校2年生の時本当になりたいのかわからなくなりました。自分の興味がわからなくなり、そこでもう一度大学を調べていたところ、1年生の間は専修を決める必要はないけど教員にもなろうと思えばなることができる関西大学文学部を見つけこの大学を選びました。

学習法について

私は長時間勉強し続けることができませんでした。まわりの子は休みの日は塾に12時間いたりしていましたが、私は時間があると思うほど質と集中力が落ちるタイプだということに気付いたので、「2時間でここまで終わらせて帰る」という時間に対して少し多めに課題設定して勉強していました。

受験期の乗り越え方

私は1年生から共通テストまで一度もB判定を取ったことがありません。しかし無事にどの大学にも合格することができました。模試があるごとに同級生の判定の話や点数の話はどうしても聞こえてしまうと思います。ですが他人は他人、自分は自分です。そこで志望校を変えては後々後悔します。私のように最後の最後で実力以上の点数を取れることが十分にあるのでまわりを気にせず自分の成長だけを見て頑張ってください。

受験生へのメッセージ

勉強しはじめは伸びてきたり目に見えて結果が出る人が多いと思います。ですが段々と伸び悩んでくるでしょう。でもみんなそんなものだと思ってください。そして諦めないでください。私は元々国公立大学を目指していました。ですが模試の結果を見て私立に変えました。行きたかった気持ちに嘘はありませんが国公立大学のほうがすごいという考えが私の中にあるため「もしあの時諦めていなかったら」と少し考えてしまうことがあります。もし自分の中で妥協しているところがあるのなら人生一度きり。挑戦してください。

1・2年生へのメッセージ

高校生を楽しみたい気持ちもわかりますが少しでも大学に行きたいのであれば英単語と古語単語と数学だけはコツコツ勉強するようにしてください。特に数学を推します。数学は積み重ねなのでひとつ分からなくなると2年生の授業もわからなくなってしまいます。かなり大事だと私は思っています。

続きを見る
2024
ゴリサン
大学受験は効率を意識して工夫してやろう最後まであきらめず頑張ろう
進学大学:関西大学
進学学部:社会安全学部
入試方式:一般選抜
卒業高校:高松西高校
併願大学:京都産業大学
得意な科目:現代文
苦手な科目:数学
志望校について

関西大学社会安全学部に行こうと決めたのは、関西大学社会安全学部は日本で唯一の地震などの災害やコンプライアンスやヒューマンエラーなど人災について学ぶ学部だからです。また、関西大学社会安全学部のある高槻ミューズキャンパスは駅から近くアクセスが良く学生生活においても良いと思ったからです。

受験生活について

3年生の夏まで部活動をしていて受験勉強のスタートが遅れたので効率よく勉強することを意識しました。インターネットでどのような参考書をするべきかを調べ、その参考書を徹底的にやりこみました。学校の授業は大学受験において非効率だと感じたので授業中にも参考書をやりこむなど無駄を省くことを意識しました。

学習のスケジュール

部活動をしていたころは全く勉強していませんでした。部活動が終わってからは平日は4時間、休日は8時間以上はするようにしました。毎日何をするか予定をたてるようにしていました。予定通りにいかなかったときは次の日の学校で遅れを取り戻し、予定を守っていました。

受験生へのメッセージ

受験勉強はとても長くつらいものだと思いますが、効率を意識してどれだけ自分に負けずに追い込むことができるかが大事だと思います。あきらめずに頑張ってください。

1・2年生へのメッセージ

1年生・2年生の頃から受験について考えておくことや準備しておくことが大切だと思います。また学校の教材ではわからないことを市販の参考書で勉強することは大切だと思います。

続きを見る
2024
ケン
努力次第で高3の11月からでもまだ間に合う!!
進学大学:関西大学
進学学部:化学生命工学部化学・物質工学科
入試方式:一般選抜
卒業高校:大阪府立生野高校
併願大学:近畿大学
得意な科目:英語、化学
苦手な科目:無し
志望校について

化学の実験設備が整っており、将来にも生きていくような実験や活動ができると感じたのがきっかけでした。また大学の最寄駅(関大前駅)も大学の目の前で時間がかかりません。大学の設備も充実していて、総合図書館や食堂をはじめ、様々な場所が楽しみと思いこの大学を選びました。

受験生活について

3年生の10月末まで部活動をしっかりと行っており、引退するまでは基礎固めくらいしか行えず、引退後猛スピードでの受験勉強が始まりました。入試は共通テスト併用方式で受験したので二次試験では英語のみで合格することができました。

学習のスケジュール

3年生の10月末までは、部活で夜が遅くなり、朝練もあったので1~2時間の勉強でした。引退後は空いている睡眠時間や食事の時間を除きほぼ全ての時間で勉強していたと思います。平日、休日問わず、12時間以上を目標にしていました。

学習法について

英語や化学、数学など基礎をかためることに重点を置きました。英単語帳(LEAP)はボロボロになるくらい何度も見返しました。どの教科も満遍なくはできていたので復習を心掛け「わからない」をなくすことを大事にしてきました。応用問題は部活動の引退後から本格的に取り組みました。

受験期の乗り越え方

12月~1月にかけ本番が近づき、時間がなく焦って返って勉強が手につかないことがありましたが、学校の仲間や先生方に励ましてもらい、最後まで頑張ることができました。おすすめの対策法は、勉強する環境を変えること(塾の自習室や自宅→図書館)と計画をしっかり立てることです。時には休憩もはさんで乗り越えてください。

受験生へのメッセージ

長い受験というトンネルをくぐり抜けると楽しく充実した大学生活が待っています。仲間、先生、保護者の方、様々な人の力をかりて自分の目標に向かって頑張ってください。

1・2年生へのメッセージ

部活や高校生活を楽しむことはとても大事だと思います。後悔なく満足する学校生活をおくりながら自分の目標、志望校を見つけて受験のための準備を整えていきましょう。

続きを見る
2024
じしゃく
勉強嫌いでも学校から無理と言われてても志望校は努力次第で受かる
進学大学:関西大学
進学学部:総合情報学部総合情報学科
入試方式:一般選抜
卒業高校:常翔啓光学園
併願大学:関西外国語大学、近畿大学
得意な科目:英語、現代文
苦手な科目:数学、漢文、化学
志望校について

ネットやデジタルが当たり前になっている現代でどの職業にも情報は必要になっているため、就職の際に幅広い職種に行けると考えたからでした。また、以前からパソコンなどにも興味があったため、デジタル関係を勉強したいと考えました。数学が苦手なため、英語と国語のみで受験することができる関西大学総合情報学部の受験を決めました。

受験生活について

中学3年生の時に塾に入り、中学を卒業したあとも継続していたため、高3の夏までは塾と学校の課題が中心の勉強で自習はあまりしておらず、通学中に単語帳を見る程度でした。夏からは学校への登校日も少なくなったため、毎日塾の自習室に通い、塾の課題、志望校の過去問、単語、参考書で間違えた問題の解き直しを繰り返していました。

学習のスケジュール

夏の前半はサボってしまっており、1日5時間程度でした。後半からは1日8時間~12時間程度やっていました。夏休みが終わり、学校がはじまってからは平日は1日5時間、休日は10時間、授業は使わない教科の時間に単語を覚えたり塾の課題や参考書を解いたりしていました。

学習法について

日本史がどうしても覚えられなかったため、まだ好きだった数学を受験科目に選択しました。高3になってからは学校での定期テストにはあまり時間を割かず、最低限のことをしていました。通学時間に単語帳やアプリを利用して勉強し、勉強が好きではなかったので昼休みには友達と問題を出しあったりして楽しく勉強することを意識していました。

受験期の乗り越え方

1年に1度しかないため、ライブに行く代わりに毎日これだけ勉強する!と決めてちゃんと守ってライブに行けたのがとても気晴らしになりました。また、1日30分だけYouTubeを見れるようにして寝る前に好きなYouTuberを見ていました。勉強時間を記録するアプリで同じ志望校の人と繋がり、やる気をなくさないようにしていました。

受験生へのメッセージ

私も勉強が大嫌いだから毎日苦しかった。でも今頑張れば将来絶対喜べる時が来るから!だから諦めず頑張って!

1・2年生へのメッセージ

毎日30分でも寝る前、通学時間だけでもいいから勉強する癖をつけとくのが大切だと思います!3年生になって少しでも楽したいなら今勉強するのが一番だよ!!

続きを見る
他の大学の合格体験記をチェックする

関西大学の出願情報

共通テスト利用入試

1~6科目型まで多様なパターンで受験可能。「高得点採用」と「傾斜配点方式」で、得意科目を生かしやすい

一般選抜

募集人員の最も多いメイン入試。高校で学習する基礎・基本レベル中心の出題方針
関西大学
過去問
チェックする
シェアする
LINE
X
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。