入試科目・配点

入試情報は原則、入試ガイド等による10月上旬までの判明分により作成しています。 その時点での発表内容が概要または予定の段階という大学もあるため、旧課程の経過措置等、出願に際しては、必ず大学の「募集要項」で最終確認をしてください。

学部で絞り込む
文理学部
文理|哲学、史学、国文、中国語中国文化、英文、ドイツ文、社会、社会福祉、教育、体育、心理、地理/A方式
一般選抜
個別学力試験
3教科(300点満点)
【国語】現代の国語・言語文化(備考参照)(100)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(100)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(100)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(100)
《数学》数Ⅰ・数A(図形の性質・場合の数と確率)・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(100)
《情報》情報Ⅰ(100)
●選択→地歴・公民・数学・情報から1科目
備考
国語は必須問題(現代の論理的な文章・文学的な文章)及び選択問題(現代の論理的な文章・古文(漢文を除く)のうちから1題選択<国文学科に出願する場合は古文を選択すること>)
[外検]得点換算
文理|地球科学、生命科学、化学/A方式
一般選抜
個別学力試験
3教科(300点満点)
【数学】数Ⅰ・数A(図形の性質・場合の数と確率)・数Ⅱ・数B(数列・統計的な推測)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(100)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(100)
《理科》「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」・「地学基礎・地学」から選択(100)
《情報》情報Ⅰ(100)
●選択→理科・情報から1科目
備考
数学は「数Ⅰ・Ⅱ・A・B・C」と「数Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C」から選択
[外検]得点換算
文理|数学、情報科学、物理/A方式
一般選抜
個別学力試験
3教科(400点満点)
【数学】数Ⅰ・数A(図形の性質・場合の数と確率)・数Ⅱ・数B(数列・統計的な推測)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(200)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(100)
《理科》「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」・「地学基礎・地学」から選択(100)
《情報》情報Ⅰ(100)
●選択→理科・情報から1科目
備考
[外検]得点換算
文理|哲学、史学、国文、英文、ドイツ文、社会、社会福祉、教育/N全学1、2期
一般選抜
個別学力試験
3教科(300点満点)
【国語】現代の国語・言語文化(漢文を除く)(100)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(100)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(100)
《公民》「公共、政治・経済」(100)
《数学》数Ⅰ・数A(図形の性質・場合の数と確率)・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(100)
●選択→地歴・公民・数学から1科目
文理|中国語中国文化、体育、心理、地理/N全学1、2期
一般選抜
個別学力試験
3教科(300点満点)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(100)
《国語》現代の国語・言語文化(漢文を除く)(100)
《数学》数Ⅰ・数A(図形の性質・場合の数と確率)・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(備考参照)(100)
〈地歴〉「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(100)
〈公民〉「公共、政治・経済」(100)
〈理科〉「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から選択(100)
●選択→国語・数学から1科目
●選択→地歴・公民・理科から1科目
備考
数学は「数Ⅰ・Ⅱ・A・B・C(ベクトル)」と「数Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)」から選択
〈変〉「国必須、外必須、地公・数から1」→「外必須、国・数から1、地公・理から1」
文理|地球科学、数学、情報科学、物理、生命科学、化学/N全学1、2期
一般選抜
個別学力試験
3教科(300点満点)
【数学】数Ⅰ・数A(図形の性質・場合の数と確率)・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(100)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から1(100)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(100)
文理|哲学、史学、国文、英文、ドイツ文、社会福祉、教育/C方式
共テ利用
共通テスト
3教科3科目(600点満点)
【国語】国語(200)
【外国語】英語[リスニングを課す](200[100])
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(200)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(200)
《地歴公》「地理総合/歴史総合/公共」(200)
《数学》数Ⅰ・数ⅠA・数ⅡBCから選択(200)
《理科》「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から選択(200)
※理科は、「基礎2分野」または「発展1科目」から選択
《情報》情報Ⅰ(200)
●選択→地歴・公民・地歴公・数学・理科・情報から1科目
個別学力試験
個別…課さない
文理|社会/C方式
共テ利用
共通テスト
4教科4科目(600点満点)
【国語】国語(200)
【外国語】英語[リスニングを課す](200[100])
【情報】情報Ⅰ(100)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(100)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(100)
《地歴公》「地理総合/歴史総合/公共」(100)
《数学》数Ⅰ・数ⅠA・数ⅡBCから選択(100)
《理科》「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から選択(100)
※理科は、「基礎2分野」または「発展1科目」から選択
●選択→地歴・公民・地歴公・数学・理科から1科目
個別学力試験
個別…課さない
文理|中国語中国文化、体育、心理、地理/C方式
共テ利用
共通テスト
3教科3科目(500点満点)
【外国語】英語[リスニングを課す](200[100])
《国語》国語(近代以降の文章)(100)
《数学》数Ⅰ・数ⅠA・数ⅡBCから選択(100)
〈地歴〉「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(100)
〈公民〉「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(100)
〈地歴公〉「地理総合/歴史総合/公共」(100)
〈理科〉「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から選択(100)
※理科は、「基礎2分野」または「発展1科目」から選択
〈情報〉情報Ⅰ(100)
●選択→国語・数学から1科目
●選択→地歴・公民・地歴公・理科・情報から1科目
個別学力試験
個別…課さない
文理|地球科学、生命科学、化学/C方式
共テ利用
共通テスト
3教科3科目(300点満点)
【数学】数ⅠA・数ⅡBCから1(100)
【外国語】英語[リスニングを課す](100[50])
《理科》物理・化学・生物・地学から選択(100)
※理科は、「発展1科目」のみ選択可
《情報》情報Ⅰ(100)
●選択→理科・情報から1科目
個別学力試験
個別…課さない
文理|数学、情報科学、物理/C方式
共テ利用
共通テスト
3教科4科目(400点満点)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(200)
【外国語】英語[リスニングを課す](100[50])
《理科》物理・化学・生物・地学から選択(100)
※理科は、「発展1科目」のみ選択可
《情報》情報Ⅰ(100)
●選択→理科・情報から1科目
個別学力試験
個別…課さない

日本大学の出願情報

出願受付中

共通テスト利用入試

C共通テスト利用方式とCA共通テスト併用方式を実施。3月5日(水)まで出願のチャンスあり。
出願受付中の入試
C共通テスト利用方式第2期-経済(経済(国際コースを除く)、産業経営、金融公共経済)、C共通テスト利用方式第2期-商(商業、経営、会計)、C共通テスト利用方式第2期-国際関係(国際総合政策、国際教養)、C共通テスト利用方式第2期-理工(土木工、交通システム工、建築、海洋建築工、まちづくり工、機械工、精密機械工、航空宇宙工、電気工、電子工、応用情報工、物質応用化、物理、数)、C共通テスト利用方式第2期-生産工(機械工、電気電子工、土木工、建築工、応用分子化、マネジメント工、数理情報工、環境安全工、創生デザイン)、C共通テスト利用方式第2期-歯(歯)、C共通テスト利用方式第2期-松戸歯(歯)、C共通テスト利用方式第2期-短期大学部三島校舎(ビジネス教養)、C共通テスト利用方式第3期-短期大学部三島校舎(ビジネス教養)、C共通テスト利用方式-短期大学部船橋校舎(建築・生活デザイン、ものづくり・サイエンス総合)
出願受付中

一般選抜

N全学統一方式は、同一問題で複数学部・学科を併願できる統一入試。A個別方式は、各学部が実施する試験。
出願受付中の入試
A個別方式第2期-法(法律(法曹コースを含む)、政治経済、新聞、経営法、公共政策、法律(第二部夜間部))、A個別方式第3期-法(法律(第二部夜間部))、N全学統一方式第2期-法(法律(法曹コースを含む)、政治経済、新聞、経営法、公共政策、法律(第二部夜間部))、N全学統一方式第2期-文理(哲、史、国文、中国語中国文化、英文、ドイツ文、社会、社会福祉、教育、体育、心理、地理、地球科、数、情報科、物理、生命科、化)、N全学統一方式第2期-経済(経済(国際コースを除く)、産業経営、金融公共経済)、A個別方式第2期-商(商業、経営、会計)、N全学統一方式第2期-商(商業、経営、会計)、N全学統一方式第2期-芸術(写真、映画、美術、音楽、文芸、演劇、放送、デザイン)、A個別方式第2期-国際関係(国際総合政策、国際教養)、A個別方式第3期-国際関係(国際総合政策、国際教養)、N全学統一方式第2期-危機管理(危機管理)、N全学統一方式第2期-スポーツ科(競技スポーツ)、N全学統一方式第2期-理工(土木工、交通システム工、建築、海洋建築工、まちづくり工、機械工、精密機械工、航空宇宙工、電気工、電子工、応用情報工、物質応用化、物理、数)、N全学統一方式第2期-生産工(機械工、電気電子工、土木工、建築工、応用分子化、マネジメント工、数理情報工、環境安全工、創生デザイン)、N全学統一方式第2期-工(土木工、建築、機械工、電気電子工、生命応用化、情報工)、N全学統一方式第2期-医(医)、N全学統一方式第2期-歯(歯)、A個別方式第2期-松戸歯(歯)、N全学統一方式第2期-松戸歯(歯)、A個別方式第2期-生物資源科(バイオサイエンス、動物、海洋生物、森林、環境、アグリサイエンス、食品開発、食品ビジネス、国際共生、獣医保健看護、獣医)、N全学統一方式第2期-生物資源科(バイオサイエンス、動物、海洋生物、森林、環境、アグリサイエンス、食品開発、食品ビジネス、国際共生、獣医保健看護、獣医)、N全学統一方式第2期-薬(薬)、A個別方式第2期-短期大学部三島校舎(ビジネス教養)、N全学統一方式第2期-短期大学部三島校舎(ビジネス教養)、A個別方式-短期大学部船橋校舎(建築・生活デザイン、ものづくり・サイエンス総合)
日本大学
過去問
チェックする
シェアする
LINE
X
パスナビの
掲載情報について
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。