学校推薦型&総合型選抜の誤解されがちな実態を知ろう!

学校推薦型&総合型選抜の誤解されがちな実態を知ろう!
2025/5/21

2025年6月号より転載

最近の大学入試では、大勢の受験生が学校推薦型選抜・総合型選抜で合格をつかむ。合格しやすい“お得な入試”と言われることもあるが、それは実態とは異なる。この記事では、学校推薦型&総合型選抜に関する誤解と実態について、河合塾の専門家に解説していただく。

河合塾 教育企画部 部長
杉田 和久

1997年河合塾に入塾。西日本地区の校舎を担当し、現役生・高卒生の生徒指導に従事。その後、講師マネジメント部門、塾生指導の企画部門を経て、2017年より現職のカリキュラム企画部門へ。塾生の学力向上と志望校合格のための教育サービスの開発にあたっている。

受験お役立ち記事を探す