あなたの第1志望校、知名度や偏差値で“なんとなく”決めていませんか?
なりたい自分になれる・希望を叶えられる第1志望校の探し方を、大学でやりたいこと別に紹介します!
「偏差値」は、予備校等が模試の結果や合否調査などを基に、大学合格の目安として算出している数値だ。つまり、偏差値でわかるのは学力の目安だけ。どんな大学で、どんな研究をしていて、どんな雰囲気なのかなどは見えてこない。「知名度」も同様で、大学名は知っていても、どんな大学なのかを詳しく説明できる受験生は少ないだろう。
だからこそ、偏差値や知名度だけで進学先を決めると、入学後に「こんなはずじゃなかった……」と後悔するかも!?同じ大学でも、学部やキャンパスごとに雰囲気が異なる場合も多い。所属する学生のタイプや就職・進学の実態といった“個性”は、実際に触れたり、調べてみないとわからない。
後悔をしない大学4年間を過ごすため、「行って良かった」と思える大学の選び方・探し方を紹介しよう!
この続きを読むには
に登録(無料)が必要です
さらに旺文社のサービスで
この他にも便利な機能が!
詳しくはこちら