概 要
学部のカタチ
建築・生活デザイン学科、ものづくり・サイエンス総合学科が設置されており、どの学科も併設の理工学部をはじめとする日本大学の各学部と連携し、充実した教育環境の下、専門性の高い講義や実験実習科目などにより実践能力を養います。
建築・生活デザイン学科
建築・インテリアから都市・ランドスケープまで、技術と芸術が融合した生活空間づくり・環境づくりを学びます。「デザイン系」「エンジニアリング系」の2つの専門分野を中心に、将来の進路や興味に応じで専門分野を超えて幅広く学ぶことが可能です。
ものづくり・サイエンス総合学科
幅広い7つの理工系専門分野(機械工学、電気電子工学、情報科学、応用化学、物理学、数学、総合科学)の中から、自らの興味や適性に応じて入学して半年後に主として学ぶ専門分野(主専攻分野)を決めることができます。
学部TOPICS
船橋キャンパス
建築・生活デザイン学科、ものづくり・サイエンス総合学科が設置されています。船橋キャンパスには理工学部があり、東京ドーム6個分の広大な敷地には、交通総合試験路や大型構造物試験センターをはじめ、他大学に類を見ないスケールの大きな研究施設があり、ものづくりに欠かせない実体験ができます。
併設の日本大学理工学部との連携
日本大学理工学部と同じ敷地内に設置されており、敷地内にある教室や実習室、図書館など多くの施設を共有して使用しています。学部祭、サークルなども一緒に活動しています。また、理工学部と生産工学部の関連学科には推薦編入学制度があり、学科の定める推薦資格・基準を満たすものは、推薦により編入学することが可能です。
取得可能な資格 & 卒業後の進路
【資格取得について】
短期大学部(船橋校舎)の各学科を卒業した者は、学科に応じた資格又は受験資格が得られます。
<建築・生活デザイン学科>
一級建築士※、二級建築士※、木造建築士※、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、福祉住環境コーディネーター、インテリアプランナー、インテリアコーディネーター、宅地建物取引士、技術士
※建築士法の受験資格要件を満たす必要があります。
<ものづくり・サイエンス総合学科>
第二種・第三種電気主任技術者、第二種電気工事士、CATIA V5 Asoociate、ITパスポート試験、基本情報技術者、MOS Excel 365&2019、 MOS Word 365&2019、 MOS Access
365&2019、インターネット検定 .com
Master、危険物取扱者(甲種)※、消防設備士(甲種)※、火薬類製造保安責任者(甲種)、作業環境測定士、放射線取扱主任者、化学分析技能士、環境計量士、医薬部外品製造販売業責任技術者、臭気判定士、毒物劇物取扱責任者、化粧品製造販売業責任技術者、化粧品製造販売業総括製造販売責任者
※指定された授業科目の単位を修得する必要があります。
【主な就職先】
<建築・生活デザイン学科>
株式会社アーネストワン、株式会社石井鐵工所、株式会社エス・テイプランニング、株式会社エヌ・シー・エヌ、株式会社オープンハウス、株式会社カインズ、株式会社かねたや家具店、システム計測株式会社、株式会社新昭和、東武谷内田建設株式会社、株式会社ナカノフドー建設、ハーパーハウス株式会社、平山建設株式会社、広島建設株式会社、株式会社フジタ、芙蓉建設株式会社、株式会社フレスコ、若築建設株式会社、株式会社佐藤渡辺、白石建設株式会社、株式会社グランドホームミライエ、株式会社千都建築設計事務所、環境スペース株式会社 など
<ものづくり・サイエンス総合学科>
アート金属工業株式会社、株式会社石井鐵工所、株式会社エヌデーデー、株式会社カツシカ、角光化成株式会社、株式会社ギブ・アンド・テイク、スガ試験機株式会社、株式会社総合印刷新報社、東芝情報システム株式会社、東都熱工業株式会社、日本工業検査株式会社、日本マニュファクチャリングサービス株式会社、株式会社ネクシス、株式会社プレ・ドゥ・ボブール、株式会社MAXIV、森永乳業株式会社、八潮化学株式会社、株式会社YKイノアス、警視庁、東京都交通局、ワイエム総合サービス株式会社、川口市役所、市原市役所、
株式会社佐藤渡辺、エイム株式会社、サニーソフト株式会社 など
学部info
短期大学部の編入学制度
卒業生の進路で最も割合が多いものが、「編入学」です。日本大学短期大学部(船橋校舎)では卒業生の約8割が日本大学理工学部をはじめとする日本大学の各学部や、国公立大学などへ編入学しています。
短期大学部の編入学支援
長年の編入学実績がある短期大学部(船橋校舎)だからこそ、進路についての相談、編入学試験への対策、編入学後までを見据えたきめ細かい指導を受けることができます。
●編入学ガイダンス
各学年のガイダンス期間に全学科共通行事として編入学ガイダンスを開催します。
●進学支援室の設置
各大学の編入学募集情報をまとめてデータベースとして管理しています。
●補充教育科目
自信のない学修内容について確認しながら学ぶことができます。
●グループ担任制
少人数制の指導のため、進路に関する相談もしやすくなっています。
●面接・口頭試問対策、志望理由書添削
編入学試験への対策もできます。
●履修指導
編入学後を見据えた履修の仕方をアドバイスいたします。